トップQs
タイムライン
チャット
視点
マルエス主婦の店
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社マルエス主婦の店(マルエスしゅふのみせ、Maruesu.Co.)は、かつて青森県弘前市に本社を置き、スーパーマーケットチェーンの「Maruesu」(マルエス)を展開していた企業である。名前の通り、○にSの字をあしらったマークをシンボルとしていた。

Remove ads
歴史・概要
1958年(昭和33年)11月29日に新戸部ツヤが弘前市土手町57で[4]資本金80万円で株式会社主婦の店を設立し[1]、当時の随一の繁華街であった下土手商店街に[5]、津軽初のスーパーマーケットとして主婦の店弘前店を開店したのが始まりである[6]。 スーパーマーケットの開業に伴って食料品を主力とし[5]、地元小売店に大きな影響を与えたとされている[7]。
1963年(昭和38年)7月に仕入れ部門を分離して「株式会社マルエス商事」としたが、1966年(昭和41年)9月に同社を吸収合併して株式会社マルエス主婦の店に商号を変更した[8]。
スーパーマーケットを多店化したほか、健康食品販売店やレンタル事業、パチンコホールの運営にも進出した[6]。
最盛期となった2000年(平成12年)5月期に年商100億円を突破し[9]、2003年(平成15年)5月期まで売上高100億円の大台を維持した[6]。
破産
その後は、競争の激化により売上が減少傾向となり、2007年(平成19年)5月期は売上高が約74億円と落ち込んだことから、資金繰りが悪化[9]。 2008年(平成20年)7月13日に9店舗全店を閉鎖して事業を停止することになった[6]。 そのうち3店舗を同業のユニバースに事業譲渡をされた[10][広報 1]。 この秋までに改装後、店名をユニバースでは無く新業態である『Uマート』として順次開業する予定となっていた(これは3店舗とも売場面積が1,000m2前後と小規模店舗であり、現行のユニバースの店舗基準である2,000m2よりも下回っていることなどが挙げられる)。[11]
その後、同年7月25日に青森地方裁判所弘前支部に破産手続きを申し立て、同年8月1日に破産手続開始決定を受けた[12]。
破産後手続き後の同年8月21日に、ユニバースへ譲渡された2店舗(桔梗野店・弘大前店)がUマートとして新装開店した[12]。
『お隣さん』というプライベートブランドも展開し、それを冠した商品(牛乳〔萩原乳業製造〕、納豆〔野田食品工業[13]製造〕)が販売されていた。また「お隣さんです〜」というイメージソングも制作し、店内で流された。後に佐藤生朗(弘前出身)をはじめ、地元東奥義塾高等学校出身者らで結成されたコーラス・グループJ's(ジェイズ)により、同曲のカバーがなされ、2006年10月には同曲を含めたコラボレーション・ミニアルバムとして「Maruesu meets J's」を発表した(ジャケットはマルエスマークをあしらったもの)。
Remove ads
沿革
Remove ads
店舗
事業停止までに存在した店舗
スーパーマーケット事業部
- 弘前市
- 敷地面積約3,600m2[16]、鉄骨鉄筋コンクリート造地上2階建て[16]、延べ床面積約2,547.66m2[16]、店舗面積約2,169.65m2[16](当社店舗面積約485.75m2[16])、駐車台数約300台[16]。
- ショッピングセンター。2階建てで1階にはスーパー「マルエス」の他、鮮魚店、精肉店、神戸屋、ナチュラルハウス、ラグノオ、菊池薬店、生花店などの専門店も入っており、2階には文具・雑貨の「MILK PAN」(ミルクパン)やゲームコーナーがあった。かつては1階に軽食店、2階に喫茶店もあった。2009年7月、みちのく銀行亀甲町支店を除く、店舗部分のみ解体された。[要出典]
- 店舗面積396m2[17]
- 店舗面積528m2[3]
- スーパーマルサン富田店跡の建物に出店していた[21]。
- 改装してユニバースUマー弘大前店として[広報 2]2008年(平成20年)8月21日に新装開店したが[12]、店舗建物老朽化により2020年(令和2年)6月30日に閉店した[21]。その後、店舗建物は解体され、跡地に青森市の紅屋商事の「メガ富田店」として2021年9月に開業[22]。
- 尾上店 - 尾上栄松に所在。[要出典]
- 平賀店 - 柏木町字東田に所在。[要出典]
専門店事業部
事業停止前に閉店した店舗
スーパーマーケット事業部
- 弘前市
- 店舗面積297m2[18]
- 店舗面積264m2[24] → 297m2[3]
- 松森町に所在。マルエスを軸に複数の食品店が集まっており、「テンフード」の愛称も付いていた。1990年代に閉店。現在、跡地は青森県道109号弘前平賀線が通っている。[要出典]
- 店舗面積396m2[17]
- 店舗面積116m2[26]
専門店事業部
- 弘前市
- はなぞのショップ(弘前市外崎1-1-1[27])
- 花・植木店[27]
- 平賀町(現:平川市)
遊技事業部
- 弘前市
- 平賀町(現:平川市)
- 黒石市
Remove ads
かつての関連企業
- 株式会社弘前自動車学校(弘前市小沢大開406[32])
- 株式会社フジモーターズ → マルエス自工株式会社(現・ムジコ・クリエイト)(弘前市和徳町91[34][35]、1958年(昭和33年)8月設立[34]、資本金480万円[35] → 1200万円[34])
Remove ads
事業所
- 配送セシター(弘前市和徳和泉24-1[42])
参考文献
- マルエス主婦の店がユニバースに3店舗事業譲渡(陸奥新報:2008年7月14日[リンク切れ])
- マルエスがユニバースに事業譲渡(東奥日報:2008年7月14日[リンク切れ])<2段落目以降の閲覧は同紙購読者且つ会員制>
- マルエスの負債総額 約29億円(東奥日報:2008年7月14日[リンク切れ])<2段落目以降の閲覧は同紙購読者且つ会員制>
- 旧マルエス2店を佐藤長が取得(東奥日報:2009年1月22日[リンク切れ])<2段落目以降の閲覧は同紙購読者且つ会員制>
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads