トップQs
タイムライン
チャット
視点
データ転送レートの単位
ウィキペディアから
Remove ads
電気通信におけるデータ転送レートとは、平均のビット数(ビットレート)、文字または記号の数(ボーレート)、あるいはデータ転送システムの通信経路上での単位時間当たりのデータの集合体の転送量である。一般的に用いられるデータ転送レートの単位(データてんそうレートのたんい、英語: data-transfer rate units)は、ビット毎秒(bit/s)もしくはバイト毎秒(B/s)の倍数である。一例として、現代の個人宅向け高速インターネット回線の一般的なデータ転送レートはメガビット毎秒(Mbits/s)で表される。
Remove ads
単位の記号および接頭辞に関する標準規格
→総ビット速度(gross bitrate)と正味ビット速度(net bitrate)の差異、実効伝送速度(throughput)と伝送成功率(goodput)の差異については「ビットレート」を参照
単位の記号
国際量体系(ISQ)によるビットおよびバイトを表す記号は、それぞれ「bit」および「B」である。データ転送の単位という文脈では、1バイトは8ビットで構成され、オクテットと同義語である。bit/sの短縮形として「bps」も多く用いられる。1 Mbps接続と表示された場合、通常では最大の帯域幅が1 Mbit/s(100万ビット毎秒)、0.125 MB/s(1メガバイト毎秒)、または約0.1192 MiB/s(1メビバイト毎秒)となる。IEEEでは1ビットを表す記号として「b」が用いられる。
単位の接頭辞
国際単位系(SI)およびISQでは、接頭語の「k」はキロ、すなわち1,000を意味し、「Ki」は2進接頭辞であるキビ(kibi)を表す記号とされ、1,024を意味する。2進接頭辞は1998年に国際電気標準会議(IEC)により導入され、2008年3月27日にIEEE 1541-2002として再承認された。「K」の文字は1,024を指す非公式な省略記号として用いられることが多く、特に「KB」は「KiB」、つまりキロバイトの2進数版となるキビバイトの意味で用いられる。しかしながら、データ転送レートの文脈では、通常はSIに基づく解釈となる10進数としての接頭辞に限定して用いられる。
バリエーション
1990年、IECは「IEC 60027-2: Letter symbols to be used in electrical technology – Part 2: Telecommunications and electronics」の第2次改訂を発行した。この標準規格は1998年に承認され、数量が2進倍数であることを特定するために用いられる、キビ(kibi)、メビ(mebi)、ギビ(gibi)、テビ(tebi)、ペビ(pebi)、エクスビ(exbi)といった接頭辞が導入された。これらの名前は元となったSI接頭語にbi(binaryの略)を付記したものである。これに伴い、SI接頭語は10の累乗のみを意味し2の累乗に用いてはならないことも明記された。
Remove ads
ビットの10進倍数
これらの単位はIECの標準規格とは整合せず、慣習的に用いられることが多い。
キロビット毎秒
キロビット毎秒(kilobit per second、kbit/sまたはkb/s、短縮形として「kbps」も用いられる)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 1,000ビット毎秒(bits per socond)
- 125バイト毎秒(bytes per second)
メガビット毎秒
メガビット毎秒(megabit per second、Mbit/sまたはMb/s、短縮形として「Mbps」も用いられる)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 1,000キロビット毎秒(kilobits per second)
- 1,000,000ビット毎秒(bits per second)
- 125,000バイト毎秒(bytes per second)
- 125キロバイト毎秒(kilobytes per second)
ギガビット毎秒
ギガビット毎秒(gigabit per second、Gbit/sまたはGb/s、短縮形として「Gbps」も用いられる)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 1,000メガビット毎秒(megabits per second)
- 1,000,000ビット毎秒(kilobits per second)
- 1,000,000,000ビット毎秒(bits per second)
- 125,000,000バイト毎秒(bytes per second)
- 125メガバイト毎秒(megabytes per second)
テラビット毎秒
テラビット毎秒(terabit per second、Tbit/sまたはTb/s、短縮形として「Tbps」も用いられる)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 1,000ギガビット毎秒(gigabits per second)
- 1,000,000メガビット毎秒(megabits per second)
- 1,000,000,000キロビット毎秒(kilobits per second)
- 1,000,000,000,000ビット毎秒(bits per second)
- 125,000,000,000バイト毎秒(bytes per second)
- 125ギガバイト毎秒(gigabytes per second)
Remove ads
バイトの10進倍数
これらの単位の使用は非推奨とされることが多い。上記バリエーション節を参照。
キロバイト毎秒
キロバイト毎秒(kilobyte per second、kB/s)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 8,000ビット毎秒(bits per second)
- 1,000バイト毎秒(bytes per second)
- 8キロビット毎秒(kilobits per second)
メガバイト毎秒
メガバイト毎秒(megabyte per second、MB/s)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 8,000,000ビット毎秒(bits per second)
- 1,000,000バイト毎秒(bytes per second)
- 1,000ビット毎秒(kilobytes per second)
- 8バイト毎秒(megabits per second)
ギガバイト毎秒
ギガバイト毎秒(gigabyte per second、GB/s)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 8,000,000,000ビット毎秒(bits per second)
- 1,000,000,000バイト毎秒(bytes per second)
- 1,000,000キロビット毎秒(kilobytes per second)
- 1,000メガバイト毎秒(megabytes per second)
- 8ギガビット毎秒(gigabits per second)
テラバイト毎秒
テラバイト毎秒(terabyte per second、TB/s)は以下のデータ転送レートと等しい。
- 8,000,000,000,000ビット毎秒(bits per second)
- 1,000,000,000,000バイト毎秒(bytes per second)
- 1,000,000,000キロバイト毎秒(kilobytes per second)
- 1,000,000メガバイト毎秒(megabytes per second)
- 1,000ギガバイト毎秒(gigabytes per second)
- 8テラビット毎秒(terabits per second)
変換表
Remove ads
ビットレートの例
→詳細は「デバイス帯域幅の一覧」を参照
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads