トップQs
タイムライン
チャット
視点
メモリー拡張パック
1999年に任天堂から発売されたNINTENDO 64の周辺機器 ウィキペディアから
Remove ads
メモリー拡張パック(メモリーかくちょうパック)は、1999年6月18日に任天堂から発売されたNINTENDO 64の周辺機器である。
概要
NINTENDO 64のメモリを36Mbit(4.5MB)拡張することができる。 接続には、付属のターミネータパックイジェクタを使いターミネータパック(終端抵抗が内蔵されている)を取り出す必要がある。
『ドンキーコング64』、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、『パーフェクトダーク』はメモリー拡張パックがないと起動することができず、これらのソフトには同梱版が発売された。また、64DDの使用にも必要となる。
発売当初の商品名は「ハイレゾパック」。『ドンキーコング64』から商品名を「メモリー拡張パック」へ変更した。
対応ソフトでは、画面解像度の向上(640×480の高解像度モードでの動作)やテクスチャ品質向上等の効果がある。
対応及び専用ソフト
対応ソフト
メモリー拡張パックを使用すると画質向上などの恩恵を受けられるが、なくてもプレイ可能なソフト。
- TOPGEAR OVERDRIVE
- バイオレンスキラー
- STAR WARS -EPISODE I- RACER
- HYBRID HEAVEN
- スター・ウォーズ 出撃! ローグ中隊
- 悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 LEGEND OF CORNELL
- GAUNTLET LEGENDS
- 大刀
- バイオハザード2
- ポケモンスタジアム金銀
- 64DDソフト全般
専用ソフト
メモリー拡張パックが必須になるソフト。
- ドンキーコング64
- 専用ソフト第一弾。同梱版のみが発売されていた。
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
- 同梱版も発売された。
- パーフェクトダーク
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads