トップQs
タイムライン
チャット
視点

メルセデス・ベンツ・EQA

メルセデス・ベンツが販売するコンパクトEVクロスオーバーSUV ウィキペディアから

メルセデス・ベンツ・EQA
Remove ads

EQA(社内コード:H243)とはメルセデス・ベンツEQブランドで販売する電動Cセグメント高級クロスオーバーSUVである。

概要 メルセデス・ベンツ・EQA H243, 概要 ...

概要

Thumb
コンセプトEQA

2017年のフランクフルトモーターショーにてコンセプトモデル「コンセプトEQA」が公開され、[1]2021年2月から欧州で、同年4月から日本で発売された。[2][3]EQAはEQCに次ぐ第2弾のEV専用モデルとなる。

EQAはGLAとプラットフォームやインテリアなどを共有する兄弟車で、前後のアクスル間に60kWh以上のリチウムイオンバッテリーを搭載する。[2][4]またパワートレインをシャシー・ボディーから切り離すなどの対策により、従来のEVより静粛性を高めている。[3][2]

ボディシェルもGLAと共用のため、エクステリアの全体的なシルエットはGLAと類似する。一方で、EQブランドに共通するフロントグリルや左右で一直線に繋がったテールランプ、空力的に最適化されたホイールなど、EQA独自のデザインによりGLAと差別化された。空力性能もGLAから改善され、Cd値は0.28を達成した。またEQA250+のバッテリー容量が70.5kWhに拡大された。[2]

2023年3月にフェイスリフトを実施。フロントグリル等のデザインが変更され、リアの形状が空力的に最適化された。またEQA250+のみバッテリー容量が増加した。[5]

Remove ads

動力

動力のラインナップは以下の通り。

発売当初、最廉価グレードであるEQA250にはフロントに1基の誘導モーターが搭載されていた[4]が、2022年5月からより高効率な同期モータに変更されたことで、航続距離が向上した。[6]4WDモデルにはフロントに1基の誘導モーター、リヤに1基の同期モータが搭載される。[7]

リチウムイオンバッテリーの容量は、EQA250+以外の全グレードで66.5kWhである。EQA250+は2023年8月のフェイスリフトでバッテリー容量が70.5kWhに拡大された。[5]

2024年4月まではEQA250が日本で発売されていたが、2024年4月の日本仕様のマイナーチェンジで、グレードがEQA250+に変更された。[8]

さらに見る モデル, 販売時期 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads