トップQs
タイムライン
チャット
視点

モナコの国旗

ウィキペディアから

モナコの国旗
Remove ads

モナコ国旗(モナコのこっき)は、上下に赤・白で均等に塗り分けられた二色旗。インドネシアの国旗とデザインは同一だが、縦横の比率が異なる[注釈 1](但し、国際会議などの場では縦横比が2:3に統一される場合が多く、その場合だと全く区別がつかない)。モナコとインドネシアは国旗に関して話し合ったが、両国が遠く離れていることと、両国の国旗が同じくらいの歴史があるということで、両国の国旗はそのままとなった。

概要 用途及び属性, 縦横比 ...

赤と白は少なくとも1339年以来グリマルディ家の伝統色だが、国旗に関してはいろいろな変更があった。

元々のモナコの国旗は国章を中央にあしらったもので、現在[いつ?]のデザインが導入されるまで使われていた。現在[いつ?]でも政府旗として国章の旗が使われる。他にも、白地に赤の菱形が並べられたデザインも17世紀以降、非公式な国旗として使われることがあり、現在(2021年)でも様々な機会に使われている。

なお、インドネシアの国旗同様デザインが酷似する旗として、ウィーンの旗が挙げられる(ウィーンの旗の方が赤の色がやや明るめ)。

Remove ads

歴史的な国旗

脚注

  1. インドネシアの国旗の縦横比率は2対3であるが、モナコは4対5である。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads