トップQs
タイムライン
チャット
視点

ユカギール人

ウィキペディアから

ユカギール人
Remove ads

ユカギール人(Yukaghir/Yukagir、ロシア語: юкаги́ры[1]、自称はロシア語: одул(odul)、ロシア語: деткиль(detkil)など)は、シベリア東部に住む先住民族である。コリマ川流域のサハ共和国マガダン州チュクチ自治管区に住んでいる。居住地域は2つに分かれ、北部ユカギール(ツンドラ・ユカギール)はサハ共和国コリマ川下流部に、南部ユカギール(タイガ・ユカギール)はコリマ川上流部とマガダン州スレドネカンスキー地区に住む。

概要 Юкагиры, 総人口 ...

概要

Thumb
ユカギール人の住む集落(2010年コンサスによる)

ユカギール人は北東アジアで最も古い民族の一つと考えられ、古くはバイカル湖から北極海まで住んでいたといわれる。17世紀にロシア人が入植した頃には、レナ川からアナディル川河口に至る広い範囲に住み、9,000人ほどいた。しかし19世紀にかけて伝染病などで人口が減少し、一部の人々はサハ人エヴェンに同化した。

部族

かつては多数の部族があり、現在はそのうち次の3部族のみ残っているとされるが、部族としてのアイデンティティも失われつつある。

  • ヴァドゥル Vadul はツンドラ・ユカギールに当たり、主にトナカイを飼育している。人口は700人以上。
  • オドゥル Odul、はタイガ・ユカギールに当たり、狩猟採集生活をしている。人口は400人以下とされる。
    • ヴァドゥルとオドゥルを合わせた人口は1,509人(2002年)となっている。また、ヴァドゥル、オドゥルはいずれも「力強い」という意味である。
  • チュヴァン Chuvan:チュクチ語を用いているが元来ユカギールの部族である。人口1087人(2002年)。かつてはチュクチ人とともにいたが現在はコリマ川流域に住む。

言語

母語であるユカギール諸語ウラル語族との同系説が有力である。これにチュクチ・カムチャツカ語族エスキモー・アレウト語族も加えたウラル・シベリア語族を成すとする説[2]もある。ただし、Jäger et al、2017 では、ユカギル語はカルトベリ語とクラスター化されている。[3]

現在多くの人がヤクート語ロシア語を使うようになっており、ユカギール語は話者が200人以下で絶滅の危機にある。

宗教

Thumb
ユカギールのシャーマン、1902年

正教が布教されたが、古来のアニミズムシャーマニズムも残る。太陽を最高として様々な精霊が世界を支配し、シャーマンも死後は神になると考えられていた。

遺伝子

ある研究では、13人のユカギール人男性のY染色体ハプログループC2系統が4人(31%)、N1a1系統が4人(31%)、Q系統が4人(31%)、F-M89(xJ2-M172, N1a1-TatC, N1a2-P43, O2-M122, Q-P36, R1-M173)系統が1人(8%)となっている[4]。この研究のユカギール人男性でハプログループN1a1に属す4人のうち、3人がコリャークにも多く見られる下位系統に属し、1人がサハ人の主流となっている系統と近縁。この研究のユカギール人男性でハプログループC2に属す4人のうち、2人がツングース系民族、モンゴル系民族、チュルク系民族に広く見られるC-M86に、1人がユカギールのほかコリャーク、エヴェンキ、エヴェン、ウリチにも見られるC-M48(xM86)に、そして1人がC-M217(xM48)に属している。

別の研究では、11人のユカギール人男性のY染色体ハプログループのうち、3人がハプログループN1a1サハ人の主流となっている系統とは異なる下位系統で、むしろ非サハのチュルク系民族、モンゴル系民族、チュクチやコリャーク等に多く見られる下位系統と比較的近縁)に属し、4人がハプログループC2(3人がコリャーク人にも見られるのと同じ下位系統のC-M217(xM407, M48)に、1人がC-M48に)、1人がハプログループO(ハプログループOの確認例としてはマガダン州セヴェロエヴェンスキー地区のコリャークの男性1人[5]とイエングラ川流域のエヴェンキの男性1人[4]と並んで最北の例である)に属していた。残りの3人は、2人がハプログループR1a1-M198(xM458)に、1人がハプログループI2a-P37に属しており、ロシア人の遺伝的影響が疑われる。 この研究では、ミトコンドリアDNAに関して、ユカギール人とチュクチ人の間に類似点は見られなかった[6]

また別の研究ではユカギール人男性10人のうち、4人がハプログループC-M325(xM86, P369)に、4人がハプログループC-M86に、1人がハプログループN-L708(xL392)に、そして1人がハプログループQ-L54に属していた。[5]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads