トップQs
タイムライン
チャット
視点

ラクソール男爵

ウィキペディアから

ラクソール男爵
Remove ads

デヴォン州クリスト・セント・ジョージのラクソール男爵: Baron Wraxall, of Clyst St George in the County of Devon)は、連合王国貴族の爵位の1つである。1928年保守党の政治家だったジョージ・ギブズ: George Gibbs)にラクソール男爵位が与えられて創設された。現在この爵位は、第4代男爵であるアントニー・ギブズ: Antony Gibbs)が保有している。現男爵は、父である第3代男爵ユースタス・ギブズ: Eustace Gibbs)の死に伴い、2017年に爵位を継承した。

Thumb
ギブズ家の元邸宅であるティンツフィールド

ラクソール男爵家は、オールデナム男爵家英語版や、ハンスドンのハンスドン男爵家英語版と親戚関係にある。初代男爵の祖父ウィリアム・ギブズは、ハックス・ギブズ (初代オールデナム男爵)英語版の父、ジョージ・ヘンリー・ギブズ(: George Henry Gibbs)の弟に当たる。またハックス・ギブズは、初代ハンスドンのハンスドン男爵(第2期)、ハーバート・ギブズ(: Herbert Gibbs, 1st Baron Hunsdon of Hunsdon)の四男である。

サマセットラクソールにあるティンツフィールドは、かつてギブズ家の邸宅であった。

Remove ads

ラクソール男爵(1928年創設)

  • 初代:ジョージ・エイブラハム・ギブズ(: George Abraham Gibbs, 1st Baron Wraxall1873年 - 1931年
  • 第2代:ジョージ・リチャード・ロウリー・ギブズ(: (George) Richard Lawley Gibbs, 2nd Baron Wraxall1928年 - 2001年
  • 第3代:ユースタス・ヒューバート・バイルビー・ギブズ(: Eustace Hubert Beilby Gibbs, 3rd Baron Wraxall1929年 - 2017年
  • 第4代:アントニー・ヒューバート・ギブズ(: Antony Hubert Gibbs, 4th Baron Wraxall1958年 - )

現在の法定推定相続人は当代男爵・アントニーの息子、オーランド・ヒューバート・ギブズ(: Orlando Hubert Gibbs1995年 - )である。

Remove ads

ジョージ・ギブズ(初代ラクソール男爵)

要約
視点
概要 画像外部リンク ...

初代ラクソール男爵ジョージ・エイブラハム・ギブズ: George Abraham Gibbs, 1st Baron Wraxall, PC1873年7月6日 - 1931年10月28日[1]は、英国保守党の政治家である[注 1]

イートン・カレッジを経てオックスフォード大学クライスト・チャーチに進んだジョージは、アントニー・ギブズ少佐: Major Antony Gibbs)とジャネット・ルイーザ・メリヴェイル(: Janet Louisa Merivale)の間に生まれた7人きょうだいで1番上の息子だった。母方の祖父はジョン・ルイス・メリヴェイル(: John Louis Merivale)である。父方の祖父であるウィリアム・ギブズと、その父(ジョージの曾祖父)アントニー・ギブズは、貿易会社アントニー・ギブズ&サンズ英語版の共同設立者、貿易商、銀行家であった。

1906年、ジョージはマイケル・ヒックス・ビーチの後を引き継いでブリストル西選挙区 (Bristol West) 選出の庶民院議員となり、1928年まで同職を勤め上げた[1]。彼は義理の父親で植民地大臣だったウォルター・ロング (初代ロング子爵)英語版議会担当秘書官を務め、1917年から1921年にかけては、デビッド・ロイド・ジョージによる連合内閣で、政府の院内幹事の任に当たった[2]1921年には王室会計局長官英語版に任じられ、アンドルー・ボナー・ロースタンリー・ボールドウィン両首相の下で、1924年の中断期を挟み、1928年まで2期の任を果たしている[1][2]1923年には枢密院の枢密顧問官に就任した。1928年、王室会計局長官などでの貢献があったことからジョージに対して爵位が与えられ、デヴォン州クリスト・セント・ジョージのラクソール男爵: Baron Wraxall, of Clyst St George in the County of Devon)として連合王国貴族の仲間入りを果たした[1]。ジョージはノース・サマセット義勇農騎兵団英語版 (North Somerset Yeomanry) で大佐として働いたほか[1]1911年にはサマセット副統監に就任している[3]

家族

ジョージは2度結婚している。最初の妻はヴィクトリア・フローレンス・デ・バーグ・ロング(: Victoria Florence de Burgh Long)で、ウォルター・ロング (初代ロング子爵)英語版の娘だった。2人の間には、娘1人と息子2人が生まれたが、2人の息子はいずれも夭逝した。ヴィクトリアは2人の娘であるドリーン・アルビニア (Doreen Albinia) が6歳の1920年に病死し、ジョージは8年後に2度目の結婚をしている[1]。2番目の妻はアーシュラ・メアリー・ロウリー(: Hon. Ursula Mary Lawley)で、彼女は後の第6代ウェンロック伯爵・アーサー・ロウリー英語版の娘だった。2人の間には息子が2人産まれ、それぞれ第2代・第3代ラクソール男爵となっている。

ジョージは肺炎がもとで、1931年10月に58歳で亡くなった。第2代ラクソール男爵は、後妻アーシュラとの間に生まれた長男、ジョージ・リチャード・ロウリー・ギブズが継いだ。

さらに見る グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会, グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国議会 ...
Remove ads

リチャード・ギブズ(第2代ラクソール男爵)

第2代ラクソール男爵ジョージ・リチャード・ロウリー・ギブズ: George Richard Lawley Gibbs, 2nd Baron Wraxall1928年5月16日 - 2001年7月19日)は、英国の貴族である。普段はリチャードと呼ばれていた。

リチャードは、1931年10月28日に、わずか3歳で父のラクソール男爵位を継承した。母は先述のアーシュラ・メアリー・ロウリーであり、リチャードの名付け親は当時の王妃メアリー・オブ・テックが務めた[1][4]。またイートン・カレッジに進んだ後は、サンドハースト王立陸軍士官学校を経てコールドストリームガーズ (The Coldstream Guards) に仕官し、8年間北アフリカで任務に当たった[1][5]。さらに地元の義勇農騎兵団英語版の任務も務めている。

1988年には邸宅のティンツフィールドで誘拐に遭い、自身の保有するBMWのトランクに7時間余り閉じ込められた[1]。『タイムズ』紙によると、リチャード自身は「やれやれ、思っていたよりもトランクには空間があったよ」("Good grief, there's more room in the back than I ever thought") と漏らしたという[要出典]。誘拐犯たちはリチャードと庭園で出くわし、1人が彼の頭を板で殴りつけ、全員で彼の金庫と家の鍵を求めた。しかし防犯アラームが作動して誘拐犯たちはパニックに陥り、リチャードを車のトランクに入れて2マイル (3.2 km)ほど離れた森林に車を乗り捨てたという。その後誘拐犯たちはリチャードの財布とクレジットカードを盗んでいった。

リチャードは未婚のまま、2001年7月に73歳で亡くなった。邸宅に1人でいたところに、喘息発作を起こして亡くなったと考えられている[1]。男爵位は弟のユースタスが継いだ。

またリチャードの死を受けて、ギブズ家の邸宅だったティンツフィールドは、ナショナル・トラストへ売却されている[6][7]

さらに見る イギリスの爵位 ...

ユースタス・ギブズ(第3代ラクソール男爵)

第3代ラクソール男爵ユースタス・ヒューバート・バイルビー・ギブズ: Eustace Hubert Beilby Gibbs, 3rd Baron Wraxall, KCVO CMG1929年7月3日 - 2017年5月17日)は、英国の元外交官である。2001年7月19日に、兄で先代のラクソール男爵、リチャードの死を受けて第3代ラクソール男爵となった。父と同じくイートン・カレッジからオックスフォード大学クライスト・チャーチに進んでいる。

ユースタスは、1982年から1986年にかけて外交団副式部官英語版を務めた[8][9]。またバンコクリオ・デ・ジャネイロウィーンカラカスなど、外交団として世界各地に赴任している[10]。2017年5月17日に亡くなり[11]、爵位は息子のアントニー・ヒューバートが継承した。

さらに見る イギリスの爵位 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads