トップQs
タイムライン
チャット
視点

リジェ・JS43

ウィキペディアから

リジェ・JS43
Remove ads

リジェ・JS43 (Ligier JS43) は、リジェチームが1996年シーズンF1参戦に用いたフォーミュラ1カーである。1997年よりプロスト・グランプリへ移行したため、リジェにとって最後のF1マシンとなった。

概要 カテゴリー, コンストラクター ...
Remove ads

概要

1996年シーズン

フランク・ダーニーが設計したJS43は、前年に好成績を挙げたJS41の発展型であった。しかしながら、チーム共同オーナーのトム・ウォーキンショーがチーム創始者のギ・リジェと対立しチームを離脱する。代わって元フェラーリチーム代表のチェーザレ・フィオリオがチームの指揮を採った。

ドライバーはチーム在籍3年目になるオリビエ・パニスと、フォルティから移籍したペドロ・ディニスに一新された。

タイトルスポンサーは前年までのジタンからゴロワーズに変更され、サイドボディにはディニスが持ち込んだパルマラットのスポンサーロゴが描かれた。

チーム体制の混乱にもかかわらず、JS43はシーズンを通してシャシー、エンジン共に開発が続けられた。パニスはシーズンを通してマシンの制動性能に不満を述べたが、サバイバルレースとなったモナコGPでは自身初優勝を遂げた。チームの優勝としては1981年カナダGP以来のものであった。また、無限ホンダにとっては初の優勝であった。

パニスはハンガリーGPでは5位、ブラジルGPでは6位に入賞、ディニスは6位に2回入賞した。ディニスはアルゼンチンGPでは走行中に車両火災に遭うが、辛うじて脱出している。

チームは結局15ポイントを獲得し、ラストシーズンをコンストラクターズ6位で終えた。

無限の意向もあり、鈴鹿サーキットでJS43により行われたオーディションを兼ねたテスト走行の機会を得た中野信治は、堅実な走行で評価を得てパニスのチームメイトとして1997年のリジェ・無限のシートを獲得したが、その後1997年2月にアラン・プロストが新オーナーとなり、プロスト・グランプリとして参戦することが決定した。

Remove ads

F1における全成績

要約
視点

(key) (太字ポールポジション

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

参照

  • Henry, Alan (ed) (1996). AUTOCOURSE 1996-97. Hazleton Publishing. pp. 70-72. ISBN 1-874557-91-8
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads