トップQs
タイムライン
チャット
視点

ルナ (映画)

ウィキペディアから

Remove ads

ルナ』(La Luna)は、1979年イタリアアメリカ合作映画。

概要 ルナ, 監督 ...

解説

父と死別した少年とその母の旅路を通して、親子の交流を描くヒューマンドラマ。

ストーリー

突然の事故で夫を失った世界的オペラ歌手カテリーナは、思春期を迎えた息子ジョーを伴ってニューヨークから公演先のイタリアへ移り住む。仕事などが忙しく、息子の誕生日を忘れていた母親に背を向けたジョーは、麻薬に手を染める。禁断症状に苦しむジョーを前になすすべのないカテリーナは、息子を胸に抱き、その股間へと手を伸ばす……。カテリーナはジョーを連れて車でドライブに出かけるが、途中でケンカして置きざりにされてしまう。再会したジョーにカテリーナは実の父親の存在を話し、会わすことにする。ジョーはその男の職場を訪れた後、帰宅する彼の後を尾行していく。男は、自分の母親と共に海辺の家に暮らしていた。ジョーは自分の名を名乗らずに「あんたの息子は麻薬中毒で死んだ」と伝える。祖母はジョーを孫ではないかと気づく.....。

キャスト

スタッフ

  • 監督:ベルナルド・ベルトルッチ
  • 製作:ジョヴァンニ・ベルトルッチ
  • 原案:フランコ・アルカッリ、ベルナルド・ベルトルッチ、ジュゼッペ・ベルトルッチ
  • 脚色:ジュゼッペ・ベルトルッチ、クレア・ペプロー、ベルナルド・ベルトルッチ
  • 英訳:ジョージ・マルコ
  • 音楽:エンニオ・モリコーネ
  • 撮影:ヴィットリオ・ストラーロ
  • 編集:ガブリエラ・クリスティアーニ
  • 衣装:リーナ・ネルリ・タヴィアーニ
  • 提供:フィクション・シネマトグラフィカS.P.A、20世紀フォックス

反応

評論家ロジャー・イーバートは、ベルトルッチについて「ソープオペラとフロイト的症例(この二者はその性質上伝統的に対立する敵同士なのだが)を手に取り、力づくで交尾せしめた」として星2つをつけた[1]

アンジェラ・カーターは、ジル・クレイバーグのパフォーマンスについて、ロンドン・レビュー・オブ・ブックス「ジル・クレイバーグは、声帯によって偉大なヨーロッパの監督と共演する機会を掴み、生の生命力といった感のある印象的なパフォーマンスを見せた」と評した[2]

ロシアの映画監督アンドレイ・タルコフスキーは、1979年9月7日付けの日記に「ベルトルッチの『ルナ』を見た。醜悪で、安っぽく、下品なゴミだ」と記した[3]

本作品は、1980年にエクアドルで当時警察庁長官だったアブダラ・ブカラム英語版によって上映禁止措置がとられている[4]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads