トップQs
タイムライン
チャット
視点
レインボー (テレビ番組)
毎日放送のワイドショー番組(1992-1993) ウィキペディアから
Remove ads
『レインボー』は、1992年10月5日から1993年10月1日までTBS系列局の一部で生放送されていた毎日放送製作のワイドショーである。放送時間は毎週月曜 - 金曜 14:00 - 14:55 (日本標準時)。
概要
番組タイトルは、「2時」と「虹」を掛けたものである。
当時のスタッフ曰く、きんさんぎんさんをいち早く取り上げたワイドショーで、彼女たちが大阪旅行をする際の企画やセッティング(家族および担当医への相談、道中の移動手段の手配など)をした上で密着取材を行っていたとのことである。この時に、蛸抜きのたこ焼きを用意したエピソードなどが残されている[1]。
前述の通り、この番組は他のTBS系列局でも放送されていた。中部日本放送(現・CBCテレビ)でもそれまで関西の昼ワイドを意欲的に放送してこなかった他、自社制作も中断していたものの本番組は放送されていたが、後に番組を途中で打ち切り、それまで後半15時台のみを放送していたTBS製作の『スーパーワイド』を他2局とともにフルネットするようになった。そして、1993年10月に番組が終了した後はネット局の殆どが『スーパーワイド』をフルネットで放送するようになり、MBSもそれに追随するように同番組のフルネットへと移行。替わって同自社製作枠を16時台へと移し、ここで他にネット局を持たない関西ローカルの『屋台の目ぇ』をスタート。その後、さらに時間が遅くなるも、1996年秋改編で『はーい!昼ナマ』としてこの時間に回帰することとなった。
Remove ads
出演者
月曜・火曜
- 桂三枝(現・6代目桂文枝)
- ほか
水曜
- 桂文珍
- ほか
木曜
- 月亭八方
- ほか
金曜
- 山城新伍
- ほか
ネット局
- 毎日放送(MBS)- 製作局。
- 東北放送(TBC)[2]
- 信越放送(SBC)- 1993年4月2日打ち切り[3]。
- 静岡放送(SBS)- 1993年4月2日打ち切り[4]。
- 中部日本放送(CBC、現:CBCテレビ)- 1993年4月2日打ち切り[5]。
- 山陽放送(RSK、現:RSK山陽放送)[6]
- 中国放送(RCC)[7]
- 山陰放送(BSS)- 1993年4月2日放送開始[8]。
- 熊本放送(RKK)- 1993年1月11日放送開始[9]。
※選抜高等学校野球大会中継期間中は、制作局のみ試合中止時を除き休止し、ネット局に向けて裏送りで放送した。[10]
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads