トップQs
タイムライン
チャット
視点

ロンドソナタ形式

ウィキペディアから

Remove ads

ロンドソナタ形式(ロンドソナタけいしき)は、西洋音楽楽曲形式の一つ。大ロンド形式を発展させて、大ロンド形式の主部のBの調性を、ソナタ形式の第二主題と同じように第一主部[注釈 1]では属調、平行調等に、再現主部[注釈 1]では主調または同主調にしたものをいう。

大ロンド形式

さらに見る A, B ...

ソナタ形式

さらに見る 提示部, 展開部 ...

ロンドソナタ形式[注釈 1]

さらに見る 第一主部, 展開部 ...

ロンド形式とソナタ形式の両方の性格を持ち合わせているため、古典派ソナタや、古典派ソナタに類似している交響曲、独奏協奏曲弦楽四重奏曲などの終楽章に多く見られる。

Remove ads

ロンドソナタ形式の主な楽曲

モーツァルト

ベートーヴェン

シューベルト

ブラームス

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads