トップQs
タイムライン
チャット
視点
ワユ語
ワユ族の民族語。コロンビア北部およびベネズエラ北部のグアヒーラ半島に分布。 ウィキペディアから
Remove ads
ワユ語(ワユご、Wayu)またはワユウ語(ワユウご、Wayuu、Wayúu; ワユ語: Wayuunaiki)はワユ族の人々により話されている言語である。ワユ族はコロンビア北部およびベネズエラ北部のグアヒーラ半島に居住する先住民族である。
Remove ads
言語名別称
ゴアヒロ語(Goajiro)、グワヒラ語(Guajira)、グァヒロ語やグアヒロ語(Guajiro)、ワヒロ語(Wahiro)とも呼ばれる。
系統
音論
分節音素
子音は以下の通りである。左側はマンセン論文[4]における表記で、括弧内は同じ論文[4]における各音素の記述と対応する、2015年度版のIPAによる表記である。後者には、č という無声歯茎硬口蓋閉鎖音に厳密に対応する表記は存在しない[5]。マンセンはそのはじき音やふるえ音(vibrants を以下のように「単純な」もの(/ř/)と「多重の」もの(/r̃/)とに分類している。
子音が15種類というのは、Maddieson (2013a) によれば世界の様々な言語を比較した場合、少ない部類に入る。 マンセン[6]における 母音の内訳は以下の通りである。
母音の質が6種類であるというのは、Maddieson (2013b) によれば世界の様々な言語を比較した場合、平均的な部類である。
超分節音素
文法
形態論
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
統語論
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
語順
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads