トップQs
タイムライン
チャット
視点
一ノ坂信号場
ウィキペディアから
Remove ads
一ノ坂信号場(いちのさかしんごうじょう)は、北海道滝川市東町[2]にあった日本国有鉄道根室本線の信号場(廃駅)である。事務管理コードは▲130411[2]。

Remove ads
歴史
年表
名前の由来
土地の字名から。上川道路(現・国道12号)を開削した工事責任者等の関係者が現・山口県山口市出身で、郷里の坂にちなんで名付けた。
構造
単線区間列車行き違い形の信号場である。有効長が750 m以上ある2線を有し、構内踏切で連絡する短い簡易型の仮ホームが千鳥状に相対して設置されていた。幌岡信号場と同じ配線であったが、有効長が違っていた[3]。
職員配置の有人信号場であった[4]。
周辺
滝川市郊外の畑作地帯となっていた。
信号場跡
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
隣の駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads