トップQs
タイムライン
チャット
視点

滝川市

北海道の市 ウィキペディアから

滝川市map
Remove ads

滝川市(たきかわし)は、北海道中部(道央地方)に位置し、空知総合振興局に属する。また、中空知地域の中心都市である。

概要 たきかわし 滝川市, 国 ...
Remove ads

概要

中空知地域の中心都市として発展している。しかし郊外のロードサイド店が相次いで造られたため、中心市街地の衰退が進んでおり娯楽施設はあまりない。また、NHK朝の連続テレビ小説チョッちゃん」の舞台として有名になった。近年では石狩川河川敷にグライダー飛行場を建設し、グライダーによる町おこしが行われている。

地名の由来

地名の由来は、市内を流れる石狩川の支流・空知川の地名語源であるアイヌ語の「ソ・ラㇷ゚チ・ペッ」(滝が幾重にもかかる川)の意訳による。

地理

要約
視点
Thumb
滝川市中心部周辺の空中写真。2009年9月2日撮影の8枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

滝川市は、石狩平野の北部(空知平野)に位置する。市の南西から北西にかけて函館本線、市の南西から南東にかけて根室本線が通り、市の南西部にある滝川駅でその2つの路線が交差している。道路は、市の南西から北西にかけて国道12号、市の南西から南東にかけて国道38号、市の南西を国道451号が通っている。また、道央自動車道が市の南東から北東に通っている。東は赤平市、西は樺戸郡新十津川町雨竜郡雨竜町、南は砂川市、北は深川市と雨竜郡妹背牛町に接している。

地形

河川

主な川
  • 市の西部に石狩川、南部に空知川が流れ、南西部で合流する。滝川市では大型カイギュウであるHydrodamalis spissus (Furusawa, 1988)の化石が発掘される。また滝川 - 本別動物群の模式地である。

気候

さらに見る 滝川(1991年 - 2020年)の気候, 月 ...

地域

住宅団地

  • 道営住宅見晴団地
  • 道営住宅滝の川団地
  • 道営住宅啓南団地

人口

Thumb
滝川市と全国の年齢別人口分布(2005年) 滝川市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 滝川市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
滝川市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 50,848人
1975年(昭和50年) 50,090人
1980年(昭和55年) 51,192人
1985年(昭和60年) 52,004人
1990年(平成2年) 49,591人
1995年(平成7年) 48,425人
2000年(平成12年) 46,861人
2005年(平成17年) 45,562人
2010年(平成22年) 43,179人
2015年(平成27年) 41,192人
2020年(令和2年) 39,490人
総務省統計局 国勢調査より

隣接する自治体

北海道の旗空知総合振興局
Remove ads

歴史

沿革

概要 たきかわし 滝川市, 廃止日 ...

政治

行政

市長

紋章

市旗
  • 地色は群青色、紋章は金色である[5]
市章
  • 滝川市の「川」の字を図案化したものを滝川村制時代の1890年3月1日に制定し、滝川町制・滝川市制時にも採用した[2][6][7]

議会

市議会

  • 議会:定数16[8]

国家機関

官公庁

施設

Thumb
滝川市立病院

警察

警察署

消防

本部
消防署
  • 滝川地区広域消防事務組合滝川消防署
    • 江竜支署
    • 新十津川支署
  • 芦別消防署
  • 赤平消防署

医療

主な病院

郵便局

主な郵便局

対外関係

姉妹都市・提携都市

海外

国内

姉妹都市
  • 栃木県の旗栃木市関東地方 栃木県) - 1982年4月15日提携。滝川市の大学誘致活動において國學院大學栃木学園を複数回訪問し國學院大學北海道短期大学部の発足に至った縁で提携[9]
  • 沖縄県の旗名護市南西諸島 沖縄県) - 1990年7月1日提携。1974年から両市の青年会議所による児童交換派遣事業を展開し青年会議所会員等他の交流などにも発展したことから1990年の滝川市開基100周年と名護市制20周年を記念し提携[10]

経済

Thumb
松尾ジンギスカン本店

農業・工業・商業がバランスよく発展している。

第一次産業

農業ではりんごたまねぎ合鴨、味付けジンギスカン小麦ハルユタカ)、そばなどが名産。特に味付けジンギスカンは松尾ジンギスカンを代表として、道民に共通したソウルフードとしての地位を持つ。そのため、滝川市内の飲食店ではジンギスカン丼を取り扱っている店が多い。また、ハルユタカを使用したラーメンうどんパスタパンなどを利用し地産地消に取り組む飲食店もある。そばは全国3、4位を競う生産量を誇る。全国有数の作付面積をもつ菜の花畑は、農産物としてだけでなく北海道の新たな観光名所として注目を浴びている。

農協

  • たきかわ農業協同組合(JAたきかわ)(2008年8月現在)
    • 所在地 〒073-0021 北海道滝川市本町4丁目1-31
    • 設立
      • 1998年2月 滝川市・江部乙町・赤平市農協の3JAとの合併により発足
      • 2001年2月 芦別市農協と合併
    • 業務地区 : 滝川市・赤平市・芦別市
    • 組合員数 5,948人(正組合員:1,326人 准組合員:4,622人)
    • 自己資本額 3,368,471千円(うち出資金1,828,518千円)
  • 北海道農業共済組合(NOSAI北海道)
    • 中空知支所、中空知家畜診療所

第二次産業

中空知最大の都市であり、地元企業としては、サークル鉄工や後述の松尾ジンギスカンは滝川市に本社を置く。

第三次産業

商業

商業面においては、周辺自治体の多くが滝川市の商圏に属している事から、マックスバリュ滝川店やケーズデンキ滝川店 By Denkodo ヤマダデンキテックランド滝川店などの大型店舗の進出も多い。一方で、それらの大型店の多くが出店地に郊外を選んだため、近年は中心市街地の空洞化が目立ち始めている。 過去には西友(のちのスマイルビル)、ダイエー(現在はイオンとして存在)、ブルーハウス(現在はベスト電器として存在)もあった。

商業では、先述のように多くの自治体が滝川市の商圏に属し、商圏人口の6割以上を周辺自治体が占めている。

滝川商圏
  • 1次商圏(滝川市での購買率56%以上):滝川市・赤平市・新十津川町・雨竜町・浦臼町
  • 2次商圏(同・購買率30%以上56%未満):砂川市・芦別市・歌志内市・奈井江町・上砂川町
  • 3次商圏(同・購買率5%以上30%未満):(なし)

物流

金融機関

Thumb
北門信用金庫本店

銀行

信用金庫

信用組合

労働金庫

Remove ads

情報・通信

マスメディア

新聞社

放送局

テレビ
ラジオ

教育

短期大学

高等学校

道立
市立

専修学校

市立

中学校

市立
  • 滝川市立江陵中学校
  • 滝川市立明苑中学校
  • 滝川市立開西中学校

小学校

市立
  • 滝川市立滝川第一小学校
  • 滝川市立滝川第二小学校
  • 滝川市立滝川第三小学校
  • 滝川市立西小学校
  • 滝川市立東小学校
  • 滝川市立江部乙小学校

交通

Thumb
滝川駅

鉄道

滝川駅は、滝川を経由する臨時・季節・定期列車の特急が全て停車する。

バス

路線バス

タクシー

  • 滝川圏エリア

タクシー会社

  • 三和ハイヤー
  • ふじ観光
  • 北星三星交通

道路

高速道路

国道

道道

道の駅

Remove ads

観光

Thumb
滝川市開基百年記念塔

文化財

  • タキカワカイギュウ化石標本 - 道指定天然記念物、滝川市美術自然史館
  • 屯田兵屋 - 市の文化財
  • 華月館 - 市の文化財、旧三浦屋、旧滝川ホテル三浦華園
  • 牧羊用石造サイロ - 市の文化財
  • 屯田兵第二大隊第三中隊文書 - 市の文化財、滝川市郷土館
  • 高畑利宜資料 - 市の文化財、滝川市郷土館

天然記念物

温泉 

文化・名物

祭事・催事

  • あんどん滝川しぶき祭
    • 青森ねぶたに似たあんどんの山車数十台が「ソーラッチャ、ヨイヤ、ヨイヤ」にあわせ練り歩く祭り。タキカワカイギュウ発見を機に始まった。2004年(平成16年)をもって終了。終了原因は当時屋台を出していた暴力団の抗争があり発砲殺人事件にまで発展した事が契機とされている。
  • たきかわ菜の花まつり
  • 北海道義士祭
    • 赤穂四十七士が吉良邸に討ち入りをした12月14日を記念して、義士に扮装した市民たちが市内をパレードする。北海道と赤穂浪士/忠臣蔵、一見関係のなさそうな間柄だが、実は、1956年(昭和31年)に、東京の泉岳寺に眠る赤穂四十七士の分霊を受けて、砂川市空知太の北泉岳寺に墓を建立している。空知太は空知川を挟んだ滝川・砂川両市に檀家があるため、12月14日には交互に当祭が開催されている。

名産・特産

団体

ローカルアイドル

出身・関連著名人

出身著名人

ゆかりの人物

滝川市を舞台とした作品

テレビドラマ
映画
漫画

脚注

参考文献

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads