トップQs
タイムライン
チャット
視点
一条兼冬
戦国時代の公卿。一条家12代。従一位・関白、左大臣。藤氏長者 ウィキペディアから
Remove ads
一条 兼冬(いちじょう かねふゆ)は、戦国時代の公卿。関白・一条房通の子。一条家12代当主。官位は従一位・関白、左大臣。
経歴
天文17年(1548年)6月中旬、若気嘲弄物語(島原図書館松平文庫の蔵書)の写本の奥書に「右一冊者故禅閤<後成恩寺>之述作云々、一笑云々」との一文を記している。
天文22年(1553年)には25歳で従一位・関白、左大臣となる。また歌や絵にも巧みであった。
系譜
参考資料
- 新訂増補国史大系(吉川弘文館)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads