トップQs
タイムライン
チャット
視点

一酸化二塩素

ウィキペディアから

一酸化二塩素
Remove ads

一酸化二塩素(いっさんかにえんそ)は、分子式 Cl2O で表される塩素酸化物の一種である。Clの酸化数は+1。かつては亜酸化塩素とも呼ばれたが、この語は現在は非推奨名称である。

概要 一酸化二塩素, 識別情報 ...

酸素原子 (O) 上に2個の塩素原子が結びついた構造を持つ。

Remove ads

反応

次亜塩素酸 (HClO) の酸無水物に相当し、水と反応させると次亜塩素酸に変わる。このことから、この化合物は無水次亜塩素酸とも呼ばれる。

一酸化二塩素を嗅ぐと独特のハロゲン臭(一般に塩素臭、カルキ臭と呼ばれるもの)を呈する。

Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads