トップQs
タイムライン
チャット
視点

一酸化二硫黄

ウィキペディアから

一酸化二硫黄
Remove ads

一酸化二硫黄(いっさんかにいおう、disulfur monoxide)は硫黄酸化物の一種で化学式は S2O である。

概要 識別情報, 性質 ...

低硫黄酸化物の一つ。低圧下で気体として存在する化合物であり、凝縮して明るい色固体を形成し、室温では不安定である[3]

S-S-O角度が117.88°、S-S結合長が188.4pm、S-O結合長が146.5pmの角分子です[4]

1933年Peter W. Schenkによって発見された[5]

Remove ads

合成

硫黄と酸化銅(II)の反応によって生成[6]

3 S8 + 12 CuO → 12 CuS + 4 S2O + 4 SO2

また塩化チオニル硫化銀(I)を160℃で反応させると得られる[6]

SOCl2 + Ag2S → 2 AgCl + S2O

一酸化硫黄の分解によっても得られる[5]

3 SO → SO2 + S2O

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads