三尾実業高等学校(みおじつぎょうこうとうがっこう)とは、和歌山県和歌山市西浜に所在した日本の私立高等学校である[1][2]。 概要 1937年、三尾邦三により設置された実業学校に始まる。戦時中から終戦まもない頃、幾度の教育改組を経て1948年に三尾高等学校を創設するも、僅か4年で閉鎖となった。ちなみに、1949年4月30日時点では、商業科のみ女子生徒が3人在籍していた記録がある[1] 沿革 1937年4月 尋常小学校卒業程度を入学資格とする3年制私立の和歌山実業学校として開校[2]。 1941年4月 財団法人和歌山実業学校が成立し、修業年限を5年に変更される[2]。 1944年3月 旧来の商業系を廃し、三尾工業学校に転換される[2]。 1946年3月 三尾商業学校として再転換される[2]。 1948年4月 新制高等学校として三尾高等学校及び三尾中学校が開校する[2]。 ? 三尾実業高等学校に校名変更される[3]。 1952年3月 廃校[3] 学科 普通科[1] 商業科[1] 出典及び注釈Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads