トップQs
タイムライン
チャット
視点
久昌寺 (常陸太田市)
茨城県常陸太田市にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
久昌寺(きゅうしょうじ)は、茨城県常陸太田市新宿町にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は靖定山。
概要
久昌寺に檀林(三昧堂檀林)が開かれて、常時数百名の学僧が学んだという。その後、神仏分離や廃藩置県などを経て荒廃した。三昧堂檀林の跡地には水戸八景の「山寺晩鐘」の碑がある。久昌寺の跡地には「久昌寺遺蹟」の碑がある。
現住は18世石川教道貫首(杉並区清徳寺より晋山、潮師法縁)。水戸法縁縁頭寺。
歴史
文化財
- 日蓮書状(茨城県指定有形文化財)
- 日乗日記(茨城県指定有形文化財)
- 木彫義公面(水戸市指定有形文化財)
旧末寺
交通アクセス
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads