トップQs
タイムライン
チャット
視点
三枝守義
ウィキペディアから
Remove ads
三枝 守義(さいぐさ もりよし、天文9年(1540年) - 天正3年5月21日(1575年6月29日))は、戦国時代の武将。通称源左衛門。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2023年1月) |
略歴
三枝虎吉の子で武田氏に仕えた。天正3年(1575年)5月21日、長篠の戦いで鳶ヶ巣において討死した。享年36 [1] [2]。
子に三枝守秀、守廣がいる [1]。
参考文献
- 『寛政重修諸家譜第6輯』(榮進舍出版部、1917年、1002p)
- 『甲斐志料集成: 国志部 6巻』(甲斐志料刊行会 、1935年、124p)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads