トップQs
タイムライン
チャット
視点

三浦太郎 (囲碁)

日本の囲碁棋士 ウィキペディアから

Remove ads

三浦 太郎(みうら たろう、2004年11月14日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士。四段。東京都出身、洪清泉四段門下。

概要 三浦太郎 四段, 名前 ...

経歴

小学2年生の時に、一緒に始めようと碁盤碁石を買ってきてくれた父とともに[1]囲碁を始める。荒川区囲碁連盟主催のこども囲碁教室[2]、囲碁喫茶くまとねこ(現在は閉店)に通って実力を伸ばし、小学4年生の時にアマチュア大会の榴石会・初段戦で優勝[2]。その後洪清泉が主宰する洪道場に通い始め、実力を磨いた[2]。2016年、小学6年生時に出場した第37回少年少女囲碁大会で優勝を果たす[3]

その後日本棋院東京本院の院生となり、2017年9月、冬季棋士採用試験に挑むも合同予選敗退[4]。2018年10-11月、同試験の本戦で10勝5敗の成績を残したが、3位に留まり入段はならず(入段は13勝2敗の豊田裕仁と11勝4敗の福岡航太朗[5]。2019年10-11月、同試験にて本戦11勝3敗の首位となり、2位の近藤登志希(同じく11勝3敗)と共にプロ入りを決めた[6]。2020年4月、15歳で入段。

入段初年の2020年には、非公式若手棋戦の第2回ワイズアカデミー杯で優勝[7]。2021年にも非公式若手棋戦の第2回ディスカバリー杯で優勝[8]。2022年の第3回ディスカバリー杯では、決勝戦で仲邑菫に敗れ準優勝[9]

2024年、第49期新人王戦で優勝し、自身初タイトル獲得。決勝戦では藤井浩貴を2勝0敗で下した[10]

2025年、第4回テイケイグループ杯俊英戦でBリーグを5戦全勝で1位通過、決勝でも連勝して優勝。

Remove ads

人物

棋歴

獲得タイトル

良績

昇段履歴

  • 2020年4月1日 入段
  • 2021年11月26日 二段(勝数規定)[14]
  • 2023年1月1日 三段(賞金ランキング)[15]
  • 2024年12月22日 四段(勝数規定)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads