トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県立昴学園高等学校
三重県大台町にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
三重県立昴学園高等学校(みえけんりつすばるがくえんこうとうがっこう)は、三重県多気郡大台町に所在する公立の高等学校。全国でも珍しい、全寮制の公立高等学校総合学科である。
![]() |
Remove ads
設置学科
- 総合学科
- 国際交流系列
- 美術工芸系列
- 環境技術系列
- 介護福祉系列
- 総合スポーツ系列
校風
普段の日は、私服登校(カジュアルスタイル)が認められ、自由な一方、生徒一人一人の責任を重んじる学校である。
沿革
教育方針
校名
校名には以下のような理由がある。
- 6つの星の1つ1つが美しく輝きながら仲良くまとまっている様子をイメージした。
- 新しいタイプの高等学校は、特色ある5つの分野(国際交流・環境技術・美術工芸・介護福祉・総合スポーツ)の教育内容を用意しており、それらが総合学科としてまとまっている。
- 全寮制の高等学校であり、生徒1人1人が美しく輝きながら仲良くまとまっている様子がうかがえ、この新しいタイプの高等学校にふさわしい。
School Spirit
頭文字をつなげると、校名のローマ字表記(SUBARU)となる。
- Sincerity:誠実
- Uniqueness:個性
- Belief:信念
- Activity:活動
- Responsibility:責任
- Understanding:相互理解
学校行事
- 入学式・入寮式
- 新入生歓迎パーティー(寮行事)
- 春季遠足
- 前期考査I
- 体育祭
- 前期考査II
- 七夕パーティー(寮行事)
- 地域清掃活動
- 養正高等学校(大韓民国)との交流会
- 人権集会I
- 養正学校へ派遣(生徒5、または6名)
- 前期考査III
- 秋季遠足・修学旅行(大韓民国)
- 昴祭(文化祭)
- 後期考査I
- クリスマスパーティー(寮行事)
- 人権集会II
- 卒業考査(3年生)
- 卒業記念植樹
- 退寮パーティー(寮行事)
- 後期考査II
- 卒業式・卒業記念パーティー
- マラソン大会
- 球技大会
- 人権集会III
生徒会活動・部活動など
- 地域清掃活動、生徒総会(年1回)、養正高校との交流会
部活動
- 運動部 - サッカー部、女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、野球部、陸上部
- 文化部 - コンピュータ部、茶道部、美術部、邦楽部
- サークル - 男子バレーボール、英会話、人権問題研究会、和太鼓
- 寮サークル - バスケットボール、バレーボール、英会話、フットサル、ダンス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads