トップQs
タイムライン
チャット
視点

上井久義

日本の教員 ウィキペディアから

Remove ads

上井 久義(うわい ひさよし、1932年 - 2019年6月7日[1])は、日本の民俗学者文学博士(関西大学)。関西大学名誉教授大阪学芸大学卒業。関西大学大学院文学研究科修士課程修了。瑞宝小綬章受章[2]

2019年6月7日 兵庫県西宮市の病院で死去[1]

主要著作

単著

  • 『民俗社会人類学』(創元社、1973年)
  • 『民俗信仰の伝統』(人文書院、1985年)
  • 『日本古代の親族と祭祀』(人文書院、1988年)
  • 『上井久義著作集』全7巻(清文堂出版、2005年-07年)

共著

  • 上井輝代)『日本民俗の源流』(創元社、1969年)

編著

  • 『葬送墓制研究集成』第5巻(名著出版、1979年)

共編著

  • 横田健一)『紀伊半島の文化史的研究 民俗編』(関西大学出版部、1988年)

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads