トップQs
タイムライン
チャット
視点
上尾信也
日本の音楽学者 ウィキペディアから
Remove ads
略歴
広島大学卒、同大学院国際学修士課程修了、国際基督教大学大学院博士課程修了、1994年「楽師論序説 中世後期のヨーロッパにおける職業音楽家の社会的地位」で博士(学術)。音楽社会史、西洋史が専門。
桐朋学園芸術短期大学専任講師、助教授、1989年教授を経て、2013年上野学園大学准教授、2014年同教授となる。2021年に著作権法上の法令違反を理由として懲戒解雇されるも、裁判により通常退職となる[2]。2024年現在、桐朋学園大学特任教授[3]。
著書
- 『歴史としての音 ヨーロッパ中近世の音のコスモロジー』柏書房 (ポテンティア叢書) 1993
- 『楽師論序説 中世後期のヨーロッパにおける職業音楽家の社会的地位』国際基督教大学比較文化研究会 (ICU比較文化叢書) 1995
- 『音楽のヨーロッパ史』2000 講談社現代新書
- 『吟遊詩人』新紀元社 2006
- 『国歌 : 勝者の音楽史』2024 春秋社
共著
翻訳
Remove ads
論文
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads