トップQs
タイムライン
チャット
視点

上郎清助

ウィキペディアから

上郎清助
Remove ads

上郎 清助(こうろ / こうろう[1][2][3] せいすけ、旧姓・吉田1863年11月17日文久3年10月7日[4] - 1938年昭和13年〉2月18日[2])は、日本実業家政治家資産家[5][6]、神奈川県多額納税者[7][8]

Thumb
上郎清助

貴族院議員[7][9][10][11]神奈川県会議長[7]横浜市会議員[7][12]。横浜中央銀行、上信銀行各頭取[1]。横浜信託社長[1]。族籍は神奈川県平民[5][12]

経歴

武蔵国橘樹郡大豆戸村(現・横浜市港北区大豆戸町)出身。吉田三郎兵衛の弟[9][注 1]で、磯野庸幸上郎新二の兄[7][13]。生家の吉田家は屋号を「堀上(ほりあげ)」といい、天保年間より醤油の醸造をしていた[14]1893年[3]、上郎幸八の女婿となる[9][15]1905年分家して一家を創立する[5][7][9]

東京大学予備門を経て[11]1890年帝国大学法科大学政治学科を卒業した[16]。太田醤油製造会社を起こし他に銀行会社の重役となった[7]。神奈川県多額納税者に列し1927年貴族院多額納税者議員に互選され、同年8月15日に就任し[17]1932年、再選された[7]研究会に所属して活動し、死去するまで在任した[2]

横浜中央銀行、上信銀行各頭取[1][7][11][18]、横浜信託社長[3][15]、日本共立火災保険、東洋醸造取締役[7][18]、千代田機械製靴、京浜電気鉄道富国徴兵保険監査役などをつとめた[7]

Remove ads

人物

横浜の資産家で[6]、貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[4]。家庭は円満だった[15]。学殖豊富で、人格手腕が卓絶していた[15]。宗教は真言宗[11][18]。趣味は囲碁将棋[11][18]。住所は横浜市中区南太田町[6][7]東耕地[9]、同市中区(現・西区東ケ丘[18]

栄典

家族・親族

上郎家
親戚
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads