トップQs
タイムライン
チャット
視点

上野パーキングエリア (三重県)

三重県伊賀市にある名阪国道下り線のパーキングエリア ウィキペディアから

Remove ads

上野パーキングエリア(うえのパーキングエリア)は、名阪国道にあるパーキングエリア(PA)である。 なお、この施設名称について伊賀上野パーキングエリアと表記される例も見られるが、それは正式名称ではない。

概要 上野パーキングエリア, 所属路線 ...

名阪国道の開通当初の1964年には休憩所が設けられておらず、当施設は『伊賀駐車場』(【現】伊賀サービスエリア)とともに1967年に『上野駐車場』として新設された[R 1]

  • 上り線(亀山方面)側においては、バス停留所(BS)のみが設置され、一般の通行車輛はそこに停車できない。
  • 下り線(天理方面)側では、バス停留所の他に、駐車場トイレが設置され、そこに隣接して『七本木サービスエリア』が残置されている。
Remove ads

所属路線

E25名阪国道
下り線(天理方面) | (亀山) ‐ 道の駅いが上野PA ‐ 道の駅針T.R.S ‐ (天理)

施設

上り線(亀山方面)

  • バス停留所 | 設定路線なし[A 1]

下り線(天理方面)

  • 駐車場 | 大型 16台, 小型 16台, 障害者等用駐車区画 有り.
  • トイレ | 男性用 大 2基 小 6基, 女性用 大 *基, 障害者等用 1基.
  • バス停留所 | 設定路線なし[A 1]

七本木サービスエリア

上野パーキングエリアに隣接して、『七本木サービスエリア』が上野市(【現】伊賀市)によって設置された[要出典]。 この施設は、国土交通省の所管ではなく、したがってパーキングエリアの施設ではない。 しかし、上野パーキングエリアとの間を往来可能な歩行者通路が設けられており、両施設は実質的には一体の施設となっている。

施設

Remove ads

註釈·出典

  1. 2006年09月30日まで奈良交通三重交通上野山添線が、以後の2024年03月31日まで三重交通上野山添線が、運行されていた。
  2. 廃業済みで、建物そのものは残存しているが使用されていない。
  1. 建設省 中部地方建設局 名阪国道工事々務所 編『名阪国道工事誌』1967年12月15日。NDLJP:2516151/1

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads