トップQs
タイムライン
チャット
視点

上野篤

日本の政治家、第7代鹿児島市長 ウィキペディアから

上野篤
Remove ads

上野 篤(うえの あつし、1882年明治15年〉4月8日[1] - 1926年大正15年〉9月23日[1])は、日本政治家。第7代鹿児島市長[1]

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

東京高等師範学校卒業[1]。卒業後は鳥取県師範学校で教鞭を執った[1]。その後、大阪市役所に入り主事となり[1]財団法人協調会参事を務めた。1923年大正12年)、当時の鹿児島市長伊集院俊に迎えられ、助役に就任する[1]

1925年(大正14年)2月4日、伊集院が死去。上野は市長代理を経て、同年5月28日付で正式に市長に就任する[1]。市長就任後は市章の制定、青少年教育の充実、学校施設の整備、市公会堂の建設など数々の業績を挙げた[1][2][3]

1926年9月、妻子を連れて公務のため上京。その帰途の9月23日、山陽本線特急列車脱線事故に遭遇する[1]。上野は息子(当時4歳)とともに死亡、妻は重傷を負った[1][3]

親族

  • 上原謙 - 俳優、妻の従弟。上野が上京した目的は公務と妻の実家に跡取りがいなかったため、分家から池端清亮(上原謙の本名)を本家の養子にする話をつけるためで、養子の話はまとまったが、この列車事故で養子の話は白紙となった。この一件は2015年NHKの番組『ファミリーヒストリー』で清亮の息子の加山雄三が登場した際にも取り上げられた[4][5]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads