トップQs
タイムライン
チャット
視点
鹿児島市中央公民館
鹿児島県鹿児島市にある公民館 ウィキペディアから
Remove ads
鹿児島市中央公民館(かごしましちゅうおうこうみんかん)は、鹿児島県鹿児島市山下町にある公民館。1927年(昭和2年)10月開館。設計は片岡安。建物は登録有形文化財[1]。
次項のとおり開館当時は鹿児島市公会堂であり、公会堂建築として最初である1918年竣工の大阪市中央公会堂の9年後の開館であるが、東京市公会堂(現日比谷公会堂)よりも2年、名古屋市公会堂よりも3年早い。
市中心部に位置する交通の便の良さもあり、修築を経て現在もイベント、講演会等に利用されている。
Remove ads
沿革
交通アクセス
周辺
鹿児島市立美術館・西郷隆盛像から国道10号をはさんで東側、国道58号沿いに位置する。東に隣接して鹿児島県文化センター(宝山ホール)が、国道58号をはさんで南側に中央公園がそれぞれ所在する。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads