トップQs
タイムライン
チャット
視点

上高野神社

埼玉県幸手市南にある神社 ウィキペディアから

上高野神社map
Remove ads

上高野神社(かみたかのじんじゃ)は、埼玉県幸手市南2丁目12-18(南2丁目939番地、上高野地区、旧地名:大字上高野)に所在する神社である。

概要 上高野神社, 所在地 ...

概要

この上高野神社は八坂神社を中心に合祀されており、かつての上高野村村社の一つであった。祭礼は10月17日に行われている。このうち1909年明治42年)10月17日に行われた合祀では八坂神社の他、稲荷神社(4社)、神明社、胡録社、香取社日枝社愛宕社羽黒社が集められている。例祭の日はこの合祀が行われた日にちなんだものであり、八坂神社の祭礼である「天王様の祭り」では神輿が出される[2]。八坂神社は1600年慶長5年)の創建である[3]。境内社として天満宮浅間社第六天社が祀られている[1]

境内施設として社殿鳥居(2基(境内社のものは除く)、参道および境内入口)、手水舎(3基)、「上高野神社」と彫られた標柱、案内板、門柱力石阿形吽形狛犬一対灯籠(複数)、水道、「奉納 金壱百圓」と彫られた石碑、「石垣奉納之碑」と彫られた石碑、「庚申記念碑」と彫られた石碑、「奉納 敷石」と彫られた石碑、「庚申塔」と彫られた石碑(複数)、「庚申供養塔」と彫られた石碑、青面金剛像(複数)、地蔵像(複数)、「二十三夜塔」と彫られた石碑、「覺善法師霊」と彫られた石碑、「浅間大神」と彫られた石碑、「参明前開益」と彫られた石碑、「御嶽社」と彫られた石碑、「食行身禄豹」と彫られた石碑、「室浅間」と彫られた石碑、小さい(2社)、稲荷社境内社、鳥居あり)、天満宮(境内社、鳥居あり)、ベンチ滑り台鉄棒ブランコ砂場金木犀赤松花桃などである。

Remove ads

関連項目・周辺

アクセス

  • 幸手駅より市内循環バスの「幸手駅前」バス停より「西Aコース」に乗車、「南団地入口(乗車約20分)」にて下車、バス停より東北東方へ徒歩約3分(道程約200m[4])。運賃は100円(1日乗車券は200円)。[5]
  • 幸手駅より南方へ徒歩にて約10分。(距離約500m)[6]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads