トップQs
タイムライン
チャット
視点

下北半島国定公園

青森県にある国定公園 ウィキペディアから

下北半島国定公園
Remove ads

下北半島国定公園(しもきたはんとうこくていこうえん)は、青森県東部に位置する下北半島の主要な景勝地を包含する国定公園[6]恐山と周辺のカルデラ地帯、薬研渓流を中心に、半島西岸の鯛島から弁天島に至る、仏ヶ浦を含めた約15km海岸線、そして大間崎及び尻屋崎の先端部分が指定区域となっている[2]1968年7月22日指定[6][4]

概要 下北半島国定公園 Shimokita Hanto Quasi-National Park, 指定区域 ...
Remove ads

主な景勝地

ギャラリー

自然

恐山山地ブナヒバ林が発達。海岸ではミズナラシナノキの植生も見られる[6][4]。また、下北半島南西端のむつ市脇野沢地区(旧脇野沢村)はニホンザルの北限生息地として知られ(北限のサル)、国の天然記念物に指定されている[6][4]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads