トップQs
タイムライン
チャット
視点

世田谷区教育委員会

ウィキペディアから

Remove ads

世田谷区教育委員会(せたがやくきょういくいいんかい)は、東京都区部のひとつである世田谷区行政組織。世田谷区内の教育スポーツ振興、文化財等に関する事務を扱う行政委員会である。

概要 世田谷区教育委員会, 役職 ...

所在地

  • 教育委員会、教育委員会事務局
  • 世田谷区教育センター
    • 東京都世田谷区弦巻3丁目16番8号
  • 学校、学校校外施設、幼稚園、図書館、郷土博物館、ユースセンター、スポーツ施設については世田谷区を参照のこと。

教育委員

  • 教育委員は世田谷区長が世田谷区議会の同意を得て任命する。定員数は4名、任期は4年である。
  • 教育長は区長が区議会の同意を得て任命する。任期は3年[1]
    • 知久孝之(ちく たかゆき)、任期は令和6年5月18日~令和7年11月30日
  • 教育委員は定数4名で、以下のメンバーからなる。任期はそれぞれ下記のとおり(再任可)[1]
    • 澁澤寿一(しぶさわ じゅいち) – 教育長職務代理者、令和6年3月30日~令和10年3月29日
    • 中村豊(なかむら ゆたか) – 元世田谷区立中学校長、令和6年12月1日~令和10年11月30日
    • 鈴木奈保子(すずき なおこ) – 元区立小学校PTA連合協議会会長、令和3年12月10日~令和7年12月9日
    • 坂倉杏介(さかくら きょうすけ) – 私立大学教授、令和4年11月29日~令和8年11月28日

報酬

2023年令和5年)11月29日に改正された「世田谷区教育委員会教育長の給与及び勤務時間等に関する条例」により、教育長の給料月額は765,500円に改定された[2]。常勤委員の報酬は区長給料月額の60%相当、非常勤委員は条例で定める割合とする[2]

教育委員会会議

世田谷区教育委員会事務局

世田谷区教育委員会事務局組織規則に基づき10課を設け、世田谷区教育委員会から委任された事務を行う。組織の長は教育長(事務局長)であるが、実際の業務運営は事務局次長が取り仕切っている[3]

  • 教育総務課
    • 調整係
    • 経理係
  • 学校職員課
    • 職員係
    • 教職員福利係
    • 教職員給与係
  • 施設課
    • 管理係
    • 建設担当係長
    • 整備係
  • 学務課
    • 学事係
    • 学校運営係
    • 幼稚園担当係長
    • 就学係
  • 学校健康推進課
    • 学校健康推進係
    • 学校給食係
  • 学校適正配置担当課
    • 教育改革担当係長
    • 指導主事
    • 教育情報政策担当係長
  • 教育指導課
    • 指導管理係
    • 統括指導主事・指導主事
    • 学校経営推進担当係長
    • 人事係
  • 教育相談・特別支援教育担当課
    • 教育相談係
    • 指導主事
    • 就学相談・特別支援教育担当係長
  • 生涯学習・地域・学校連携課
    • 社会教育係
    • 社会教育担当係長(社会教育主事)
    • 団体支援担当係長
    • 福祉教育担当係長
    • スポーツ振興係
    • 文化財係
    • 民家園係
  • 地域・学校連携課
    • 地域・学校連携担当係長
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads