トップQs
タイムライン
チャット
視点

中の峠隧道

ウィキペディアから

中の峠隧道map
Remove ads

中の峠隧道(なかのたおずいどう)は、広島県東広島市にある隧道

Thumb
隧道の上流側入口

概要

東広島市西条町郷曽にあり、全長327mに及ぶ。2000年4月28日に国の登録有形文化財(建造物)に登録された[1]

歴史

経緯

西条盆地の南に広がる柏原(かしょうばら)地区にある深道池は、一度干上がるとなかなか満水にならないため、人々は長い間干害に悩まされていた。1926年に起きた大干ばつを契機に、地元の沖田嘉市が山の向こうの小田山川からトンネルを掘り、深道池まで水をひいてこようと考え[2]、翌年から一人でを用いて隧道を掘りはじめた。初めのころ村人たちは協力的でなかったが、一人で掘削を続ける沖田に感銘を受け、次第に手伝うようになった。1930年に隧道は完成した[3]

年表

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads