トップQs
タイムライン
チャット
視点

中京五社会

かつて愛知県に存在した暴力団の親睦団体 ウィキペディアから

Remove ads

中京五社会(ちゅうきょうごしゃかい)は、かつて愛知県に存在した暴力団の親睦団体。稲葉地一家名古屋市)、平野屋一家(名古屋市)、導友会(名古屋市)、瀬戸一家瀬戸市)、運命共同会(名古屋市)の5団体が加盟しており、各々は愛知県のみならず岐阜県静岡県三重県などに縄張りを有していた。

歴史

1979年鉄心会中京浅野会平井一家運命共同会を結成[1]し、五代目山口組を背景に勢力を伸ばしていた弘道会に対抗していた。

中京戦争の後の1986年に運命共同会と導友会稲葉地一家瀬戸一家平野屋一家は、反山口組同盟として親睦団体中京五社会を結成する。

しかし、1991年(平成3年)、運命共同会傘下の鉄心会の一部の組員が弘道会へ移籍。運命共同会が移籍を求めた鉄心会組員全員を破門にしたことから名古屋抗争(1991年1月26日 - 2月12日)が勃発し、これで弘道会の攻撃を受けた運命共同会および中京五社会は瓦解。中京五社会を構成していた組のうち、中京浅野会(運命共同会)・平野屋一家・導友会・稲葉地一家は、後に五代目山口組弘道会傘下となった。平井一家(運命共同会)と瀬戸一家は、五代目山口組直参となった。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads