トップQs
タイムライン
チャット
視点

中央軍管区

ロシア連邦軍の部隊 ウィキペディアから

中央軍管区
Remove ads

中央軍管区(ちゅうおうぐんかんく、ロシア語: Центральный военный округ英語: Central Military District)は、ロシア連邦軍の国土中央部における軍管区。 大統領令No.1144[1]に基づき、従来の沿ヴォルガ・ウラル軍管区シベリア軍管区の南東部の一部を除く大部分を統合して2010年10月21日に発足した。司令部はエカテリンブルクに所在する。 統合運用化の一環として作戦・戦略司令部(OSK)としての資格が与えられており、域内の陸空軍部隊を軍管区司令官が指揮する権限を持つ。また、域内の準軍事組織内務省国内軍連邦保安庁国境警備隊など)に対しても指揮権は及ぶ。
中央軍管区はロシア中央部の29の連邦構成主体にまたがり、その面積は706万平方kmに及ぶ(ロシアの国土のおよそ40%)。また、同管区内に居住する人口は5490万人(同39%)である。

概要 中央軍管区Центральный военный округ Central Military District, 創設 ...
Remove ads

編制

地上兵力

地上兵力は2010年9月時点での編成である[2]

第2親衛諸兵科連合軍(司令部:サマラ

Thumb
  中央軍管区の領域
Thumb
中央軍管区司令部

第41諸兵科連合軍(司令部:ノヴォシビルスク

  • 第32独立自動車化狙撃旅団(ノヴォシビルスク州ノヴォシビルスク)
  • 第35独立親衛自動車化狙撃旅団(アルタイ地方アレイスク)
  • 第74独立親衛自動車化狙撃旅団ケメロヴォ州ユルガ)
  • 第103武器装備修理保管基地(ノヴォシビルスク州シロヴォ。旧第84自動車化狙撃旅団)
  • 第104武器装備修理保管基地(アルタイ地方アレイスク。旧第85自動車化狙撃旅団)
  • 第61防空ロケット旅団(アルタイ地方ビイスク)

第25諸兵科連合軍

軍管区直轄部隊

空挺軍(指揮権は最高司令部に帰属)

航空兵力

Remove ads

歴代司令官

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads