トップQs
タイムライン
チャット
視点

中島国彦

日本近代文学研究者 ウィキペディアから

Remove ads

中島 国彦(なかじま くにひこ、1946年1月17日[3] - )は、日本の日本近代文学研究者、早稲田大学名誉教授日本近代文学館理事長[4]

概要 人物情報, 生誕 ...

人物・来歴

東京生まれ[5]。1968年早稲田大学文学部国文科卒業、1973年同大学大学院博士課程中退。1970年早稲田実業学校教諭、1972年早稲田大学文学部助手、1976年専任講師、1979年助教授、1984年教授。2004年早稲田大学文学学術院教授。2016年定年退職、名誉教授。2021年、坂上弘の死にともない日本近代文学館理事長となる[4]。1995年『近代文学にみる感受性』でやまなし文学賞受賞[5]。1996年同著作で早稲田大学文学博士。『白秋全集』『荷風全集』の編纂に参加。やまなし文学賞(評論部門)選考委員[6]

著書

  • 『近代文学にみる感受性』筑摩書房、1994年10月
  • 『漱石の地図帳 歩く・見る・読む』大修館書店、2018年7月
  • 森鷗外 学芸の散歩者』岩波書店岩波新書〉、2022年7月。ISBN 9784004319375

編著

Remove ads

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads