トップQs
タイムライン
チャット
視点
中村忠司
日本の観光学者 ウィキペディアから
Remove ads
中村 忠司(なかむら ただし、1961年 - )は、日本の観光学者[1]、東京経済大学コミュニケーション学部教授、日本フードツーリズム学会会長[2][3]。
経歴
1984年、関西大学経済学部を卒業して、日本交通事業社(後のJTBコミュニケーションデザイン)に入社し、以降、観光関係のプロモーション、ブランディングなどに従事して、広島営業部長、事業開発局チーフプロデューサーなどを経験した[1][4]。この間、2013年から法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻に学び、2015年に修了して、修士(政策学)を取得した[4]。さらに、2015年から一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程に進んだ[4]。
2016年に大阪観光大学観光学部教授となり、同大学観光学研究所所長を務めた[1][4]。
2019年4月に東京経済大学コミュニケーション学部教授に転じ[4]、2020年6月には日本フードツーリズム学会会長に就任した[2][3]。
おもな著書
共著
共編著
- (王静との共編著)新・観光学入門、晃洋書房、2019年
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads