トップQs
タイムライン
チャット
視点

中松乙彦

ウィキペディアから

中松乙彦
Remove ads

中松 乙彦(なかまつ おとひこ、1889年明治22年)2月5日[1] - 没年不明)は、明治時代後期から昭和時代前期の台湾総督府官僚嘉義市尹高雄市長

Thumb
中松乙彦

経歴・人物

熊本市に生まれる[1]1910年(明治43年)台湾総督府に出仕し、民政部蕃務本署雇となる[1]。ついで民政部土木局勤務に転じ、土木局基隆出張所経理主任、台中州竹山郡守を経て、台南州斗六郡守に就任[1]

さらに1939年(昭和14年)嘉義郡守を経て[2]、翌年6月、嘉義市尹に就任した[3]。のち1942年(昭和17年)4月1日から1943年(昭和18年)3月31日までの1年間、高雄市長を務めた[4]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads