トップQs
タイムライン
チャット
視点
中松真卿
ウィキペディアから
Remove ads
中松 真卿(なかまつ しんけい、1883年(明治16年)10月26日[1] – 1952年(昭和27年)10月4日[2])は、日本の商工官僚、特許局長官。日本製鉄株式会社社長。

経歴
和歌山県西牟婁郡田辺町(現在の田辺市)出身[1]。1908年(明治41年)に東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。農商務属、特許局審査官補となり、高等文官試験に合格した[1]。特許局審査官・事務官、農商務書記官、同参事官、簡易保険局書記官・商工書記官、特許局総務部長・意匠商標部長、保険事務官、商工省保険部長などを歴任[1]。1929年(昭和4年)、商工省鉱山局長となり、翌年には特許局長官に就任した[1]。
1936年(昭和11年)に退官した後は、日本製鉄株式会社常務取締役となり、ついで代表取締役社長に就任した[3]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads