トップQs
タイムライン
チャット
視点
中田淳一
ウィキペディアから
Remove ads
中田 淳一(なかた じゅんいち、1908年(明治41年)1月25日 - 1970年(昭和45年)2月10日[1])は、日本の法学者。専門は民事手続法。学位は法学博士(京都大学・論文博士・1954年)。元日本民事訴訟法学会理事長。山田正三門下[2]。弟子に鈴木正裕、谷口安平、中務俊昌、井上正三など。
![]() |
略歴
- 1908年(明治41年)
- 1926年(大正15年)
- 1929年(昭和4年)
- 3月 - 姫路高等学校 (旧制)(旧制高等学校)卒業
- 4月 - 京都帝国大学法学部入学
- 1931年(昭和6年)
- 11月 - 高等文官試験司法科試験合格
- 1932年(昭和7年)
- 3月 - 京都帝国大学法学部卒業
- 4月 - 京都帝国大学法学部助手
- 1933年(昭和8年)
- 1934年(昭和9年)
- 3月 - 立命館大学法学部助教授を辞職
- 4月 - 京都帝国大学法学部助手
- 1935年(昭和10年)
- 4月 - 京都帝国大学法学部助教授
- 1943年(昭和18年)
- 9月 - 京都帝国大学法学部教授
- 1947年(昭和22年)
- 10月 - 京都大学法学部教授(大学の名称変更による)
- 1954年(昭和29年)
- 1963年(昭和38年)
- 1月 - 京都大学法学部長(1964年12月まで)[3]
- 1964年(昭和39年)
その他の職歴
- 法制審議会委員
Remove ads
著作
著書
編書
献呈論文集
- 中務俊昌編『民事訴訟の理論 : 中田淳一先生還暦記念 上・下』(有斐閣、1969年・1970年)
門下生
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads