トップQs
タイムライン
チャット
視点

中能取仮乗降場

ウィキペディアから

Remove ads

中能取仮乗降場(なかのとろかりじょうこうじょう)は、かつて北海道網走市にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線仮乗降場設定)である。1972年2月8日、利用者僅少により廃駅となった[1]

概要 中能取仮乗降場, 所在地 ...

歴史

駅の構造

単式ホーム1面1線を有した。

周辺

駅跡

国道脇から乗降場へ向かっていた小道が草むして微かに残る。その小道の入り口には網走バスの中能取停留所の標識が立っている。

注釈

  1. 1969年発行の『能取史』には、開業日は1955年(昭和30年)12月25日と記載されている。

脚注

参考図書

隣の駅

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads