トップQs
タイムライン
チャット
視点
中野一新
日本の経済学者 ウィキペディアから
Remove ads
中野 一新(なかの いっしん、1940年7月21日 - 2024年4月22日)は、日本の経済学者。京都大学名誉教授。専門は、農業経済論、アグリビジネス論、地域経済論。経済学博士(京都大学、1987年)。東京都生まれ。
学歴
- 1940年7月21日:東京都豊島区生まれ
- 1947年4月:北海道札幌市立桑園小学校入学
- 1950年6月:北海道余市町立黒川小学校に転校
- 1953年3月:北海道余市町立黒川小学校卒業
- 1953年4月:北海道余市町立東中学校入学
- 1955年4月:神奈川県藤沢市立鵠沼中学校に転校
- 1956年3月:神奈川県藤沢市立鵠沼中学校卒業
- 1956年4月:神奈川県立湘南高等学校入学
- 1959年3月:神奈川県立湘南高等学校卒業
- 1960年4月:京都大学経済学部入学(指導教授:山岡亮一)
- 1964年3月:京都大学経済学部卒業
- 1964年4月:京都大学経済学研究科修士課程入学
- 1966年3月:京都大学経済学研究科修士課程修了
- 1966年4月:京都大学経済学研究科博士課程入学
- 1969年3月:京都大学経済学研究科博士課程単位取得
- 1987年3月:京都大学経済学博士「現代アメリカ農業の資本主義的発展」
職歴
- 1969年11月:京都大学経済学部助手
- 1974年6月:京都大学経済学部助教授
- 1985年3月:カリフォルニア大学、ウィスコンシン大学、テキサスA&M大学に留学(文部省在外研究員)(1986年1月まで)
- 1985年7月:京都大学経済学部教授
- 1993年4月:京都大学評議員(1995年3月まで)
- 1995年6月:コーネル大学に留学(文部省在外研究員)(1995年7月まで)
- 1996年4月:京都大学附属図書館商議会商議員(1997年3月まで)
- 1997年4月:京都大学大学院経済学研究科教授
- 2000年4月:京都大学経済学部経営学科長(2001年3月まで)
- 2001年4月:京都大学経済学部経済学科長(2004年4月まで)
- 2004年3月:京都大学定年退官
- 2004年4月:大妻女子大学大学院社会情報研究科教授
- 2013年3月:大妻女子大学定年退官
著書
編著
- 『アグリビジネス論』(有斐閣、1998年)
共編著
監訳
- ロジャー・バーバック、パトリシア・フリン『アグリビジネス:アメリカの食糧戦略と多国籍企業』(村田武との共監訳、大月書店、1987年)
- デイヴィッド・グローバー、ケン・クスタラー『アグリビジネスと契約農業』(大月書店、1992年)
- ブルースター・ニーン『カーギル:アグリビジネスの世界戦略』(大月書店、1997年)
- フレッド・マグドフ、ジョン・ベラミー・フォスター、フレデリック・H・バトル『利潤への渇望:アグリビジネスは農民と食料と環境を脅かす』(大月書店、2004年)
学会活動
- 日本農業経済学会常務理事
- 政治経済学・経済史学会理事
- 日本農業市場学会副会長
- 日本農業法学会理事
- 地域農林経済学会監事
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads