トップQs
タイムライン
チャット
視点

串間インターチェンジ

ウィキペディアから

Remove ads

串間インターチェンジ(くしまインターチェンジ)は、宮崎県串間市大字西方に建設中の油津・夏井道路(東九州自動車道に並行する一般国道220号自動車専用道路)のインターチェンジである。名称は仮称である。

概要 串間インターチェンジ(仮称), 所属路線 ...

当インターチェンジを含む、夏井IC - 奈留IC間が油津・夏井道路として事業中である[1]

歴史

  • 2013年(平成25年)10月11日:九州地方整備局が東九州自動車道で唯一事業化されていない日南IC - 志布志IC(約40キロ)の3ルート案を提示[2]
  • 2014年(平成26年)5月28日国土交通省九州地方整備局が日南 - 志布志間について、全区間を自動車専用道路として整備する方針を明らかにし、福岡市で開いた有識者による小委員会で報告した[3][4]
  • 2016年(平成28年)
    • 3月8日:未事業化区間である日南 - 志布志間 (40.7 km)のうち、日南IC - 油津IC間 (3.2 km)と夏井IC - 志布志IC間 (3.7 km)が2016年度より国道220号日南・志布志道路として新規事業採択時評価の候補路線となる[1]
    • 4月1日:国道220号日南・志布志道路 日南IC - 油津IC間、同 夏井IC - 志布志IC間が事業化[5][6]
  • 2019年(平成31年)
    • 3月1日:油津IC - 南郷IC(6.4 km)、奈留IC - 夏井IC(14.1 km)が国道220号油津・夏井道路として新規事業採択時評価の候補路線となる[7]
    • 3月29日 - 油津IC - 南郷IC、奈留IC - 夏井IC間が事業化[8][9]
  • 未定:奈留IC - 夏井IC間開通予定。
Remove ads

周辺

接続する道路

E78 東九州自動車道(自動車専用道路区間含む)
奈留IC - 串間IC - 夏井IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads