トップQs
タイムライン
チャット
視点

丸物会館

愛知県豊橋市にあった映画館(1950-1997) ウィキペディアから

丸物会館
Remove ads

丸物会館(まるぶつかいかん)は、愛知県豊橋市豊橋丸物百貨店にあった映画館。1950年に開館し、1997年に閉館した。

概要 丸物会館Marubutsu Kaikan, 情報 ...
概要 丸物会館(閉店時は豊橋西武), 店舗概要 ...
Remove ads

歴史

Thumb
丸物東宝がリニューアルした1969年11月14日に舞台挨拶で来館した宝田明

1931年(昭和6年)、豊橋市初の百貨店として豊橋丸物が開店した。太平洋戦争後の1950年(昭和25年)には区画整理の関係で、国鉄豊橋駅に近い駅前大通に移転し、鉄筋コンクリート3階建の建物を新築。これを機に、3階に大映映画上映館として丸物会館が開設された[2]。映画館の運営は千歳劇場と同じく千歳興行[3]

当初は大映作品や洋画を上映していたが、1952年(昭和27年)には大映に特化した封切館となった[3]。1957年(昭和32年)には改装。1964年(昭和39年)12月には4階に移転して、豊橋東宝映画劇場と上映作品を入れ替えて丸物東宝[4]。4階時代は396人収容[3]。1969年(昭和44年)11月14日[5]には4階から6階に移転。この時のリニューアルオープン番組として『水戸黄門漫遊記』(監督千葉泰樹)と『赤毛』(監督岡本喜八)が上映されており、そのうち『水戸 - 』に出演した宝田明が舞台挨拶で来館している[5]。1972年(昭和47年)には豊橋東宝に改称[2]

1973年(昭和48年)には丸物本体との見解の相違から、豊橋丸物は西武百貨店と提携して同年11月23日に豊橋西武となった[1]。これにともなって、豊橋東宝は豊橋西武東宝(270席)に改称している[3]。豊橋西武東宝は1997年(平成9年)8月に閉館となり[3]、さらに2003年(平成15年)8月10日には豊橋西武自体が百貨店としての営業を終えた[2]。2004年(平成16年)にはサーラグループが豊橋西武跡地を取得し、2008年(平成20年)には複合ビル・ココラフロントが開業している[3]

Thumb
戦後の豊橋市中心部に存在した映画館
Remove ads

脚注・出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads