トップQs
タイムライン
チャット
視点

了俒寺

東京都台東区にある寺院 ウィキペディアから

了俒寺map
Remove ads

了俒寺(りょうごんじ)は、東京都台東区にある天台宗寺院

概要 了俒寺, 所在地 ...

歴史

1624年寛永元年)、日安尼によって開山された。日安尼は大垣藩藩主松平忠良側室旗本松平忠利の生母である。日安尼の寂後、忠利が母の菩提を弔うべく、日蓮宗の感応寺(現・天王寺)の塔頭として寺を創建したのが起源である[1]

1698年元禄11年)、幕府不受不施派禁教令により、本寺の感応寺とともに天台宗に強制転宗させられることになった。日蓮宗時代の住職妙用比丘尼は流罪となり、稟光が天台宗了俒寺の初代住職となった[2]

1923年大正12年)の関東大震災では、幸いにも1か月前に本堂を修復したばかりで無事であったため、多くの被災者を受け入れている[1]

交通アクセス

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads