トップQs
タイムライン
チャット
視点

了徳寺

京都市右京区にある寺院 ウィキペディアから

了徳寺map
Remove ads

了徳寺(りょうとくじ)は、京都市右京区鳴滝にある真宗大谷派の寺。山号は法輪山(ほうりんざん)。通称、大根焚寺

概要 了徳寺, 所在地 ...
Thumb
大根焚

歴史

毎年、12月9日10日大根焚きの行事で知られる。その由縁は、鎌倉時代建長4年(1252年)、親鸞愛宕山中の月輪寺よりの帰途、鳴滝で説法をし、それに感銘を受けた里人が、他に何ももてなすものがないので、塩炊きの大根を馳走した。それに応えて、親鸞はすすきの穂を束にして筆代わりとし、「歸命盡十方無礙光如來」の十字名号を書いて、その礼とした。この故事に因んで行なわれる報恩講の通称が、大根焚きである。

寺の前庭には「すすき塚」がある。

交通アクセス

京都市営バス26号系統ほか「鳴滝本町」下車、徒歩3分

公式サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads