トップQs
タイムライン
チャット
視点

二十五柱神社

三重県松阪市柿木原 にある神社 ウィキペディアから

二十五柱神社map
Remove ads

二十五柱神社 (にじゅうごはしらじんじゃ) は、三重県松阪市柿木原町に鎮座する神社。

概要 二十五柱神社, 所在地 ...

「にじゅうごばしら」と呼ばれることもあるが、正式には、「にじゅうごはしら」[1]

概要

1908年 (明治41年)12月、◎宇気比神社(東黒部村柿木原)に、浜神社(同村東黒部)・宇気比神社(同村南出)・高之宮神社(同村大垣内)・◎牛庭神社(同村牛草)・林神社(同村出間)・◎服部麻刀方神社(同村垣内田)・◎須麻漏売神社(同村垣内田)・山神社(同村東黒部)・八幡宮(同村大垣内)・◎服部伊刀麻神社(同村出間)・須賀神社(同村東黒部)・事代主神社(同村柿木原)・◎流田上神社(同村神守)・◎国乃御神社(同村土古路)・宇気比神社(同村乙部)等、二十四の神社が (式内社も含む[2]合祀されて、二十五柱神社が祀られ、神饌幣帛料供進指定社に変更された(◎は、式内小社。◎宇気比神社(東黒部村柿木原)は、明治23年式内小社の流田神社を合祀したため) [3]

なお、宇気比神社(東黒部村乙部)は、式内小社の火地神社を合祀したという、論社となっている(伊勢国の式内社一覧多気郡参照)[3]

祭神

祭神は、下記の24座[4]

例祭

  • 9月15日
  • 月次祭が毎月、第2日曜日

アクセス

  • 黒部東コミュニティバス『東黒部市民センター』バス停から徒歩2分(平日のみ)
  • 黒部東コミュニティバス『出間』バス停から徒歩7分(平日のみ)
  • 黒部東コミュニティバス『陽光寺横駐車場』バス停から徒歩8分(平日のみ))
  • 近鉄山田線『櫛田駅』から徒歩55分

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads