トップQs
タイムライン
チャット
視点

井上富三

ウィキペディアから

Remove ads

井上 富三(いのうえ とみぞう、1882年明治15年)2月6日 - 1974年昭和49年)3月28日)は、日本の実業家大建産業副社長等を経て、呉羽紡績社長や、同社会長、呉羽化学工業会長などを務めた。

人物

福井県遠敷郡熊川村生まれ[1][2][3]。同郷の幼馴染だった伊藤竹之助の招きで東京高等商業学校(現一橋大学)在学中から伊藤本店で店内教育の講師を務め[3]、1908年に同校本科卒業後[2][1][4]、専門学校出身者として初めて伊藤本店に入店した[5]

1909年、マニラに視察のため出張[5]。1914年伊藤忠支配人。1920年伊藤忠商事経理部長。1921年大同貿易監査役富山紡績取締役、伊藤忠商事監査役[5]。1929年呉羽紡績専務取締役。1933年伊藤忠商事取締役[5]

1934年浜名紡績取締役。1935年大町紡績取締役。1937年日本光棉紡績取締役、豊科紡績取締役、富国人絹パルプ取締役。1939年伊藤忠商事監査役。1941年台湾紡績相談役満州繊維工業取締役。1944年大建産業副社長。1945年大建産業監査役[5]

1946年呉羽化学工業会長[6]公職追放解除後、1950年に呉羽紡績社長に就任[7][2][1]。1952年日本電信電話公社経営委員[2][8]。1953年呉羽化成会長[6]。1954年呉羽紡績会長[7][2][1]。1955年呉羽化学工業会長[6]

1964年藍綬褒章受章[9]。1965年勲三等旭日中綬章受章[10]若狭町立熊川小学校寄付を行い1966年に紺綬褒章受章[11]。1974年叙従四位[12]日経連常任理事、関西経済連合会常任理事なども務めた[2]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads