トップQs
タイムライン
チャット
視点

井上茂兵衛 (政治家)

ウィキペディアから

Remove ads

井上 茂兵衛(いのうえ もへえ、1853年8月21日嘉永6年7月17日[1] - 1927年昭和2年〉2月18日[2])は、日本商人扇子商)[1][3]実業家政治家名古屋市会議長[4][5]。旧姓は富田。族籍は愛知県平民[1][3][6][7]

経歴

愛知県出身。富田幸吉の二男[1][6]1878年、井上佐吉の養子となり、家督を相続する[1][6]。扇子商を営む[3][6][7][注 1]

名古屋瓦斯[4]尾州電気各社長、名古屋瓦斯常務取締役[3][6]、豊橋瓦斯、浜松瓦斯、尾州瓦斯電気、中央鉄工所各取締役、北海炭業監査役などをつとめる[1][7]

人物

漢詩の素養が深い[4]。趣味が広く、詩や和歌も作る[5]。住所は愛知県名古屋市西区押切町1丁目[1]

家族・親族

井上家
  • 父・佐吉[1][7]
  • 妻・かま1863年 - ?、愛知、水野孫十郎の妹[1][3]、水野孫八の三女[7]
  • 養子・茂兵衛1875年 - 1932年[9]、前名・鉦次郎、愛知県商品陳列所出品協会副会長[9]、扇子商[10][注 2]) - 愛知県の富田伊兵衛の二男で、井上茂兵衛の養子となり1927年に家督を相続する[10]。1932年10月15日に丹毒症のため逝去し、同月18日に押切町の養照寺(真宗大谷派)において盛大な告別式が行われた[9]
    • 同二男・茂兵衛1909年 - ?、前名・光三、扇子商)[10][12] - 1932年、家督を相続する[12]
  • [3]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads