トップQs
タイムライン
チャット
視点
井伊直縄
ウィキペディアから
Remove ads
井伊 直縄(いい なおつな)は、江戸時代前期の近江国彦根藩の世嗣。井伊直時とも称される[注釈 1]。官位は従五位下・左馬助、内匠頭。
![]() |
略歴
2代藩主・井伊直孝の四男として誕生。母は石井氏。子は井伊直興(長男)、井伊直澄養女(阿部正武正室)、中野清三正室。
明暦4年(1658年)、兄・直滋が廃嫡されたため代わって嫡子となるが、同年に没した。代わって弟・直澄が嫡子となった。
長男・直興は直孝の命で直澄の養子となり4代藩主となる。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads