トップQs
タイムライン
チャット
視点

今田美穂

今田酒造本店の杜氏 ウィキペディアから

Remove ads

今田 美穂(いまだ みほ、1961年 - )は今田酒造本店の代表取締役社長、杜氏である。国内でも数少ない女性杜氏としての活動が評価され、2020年にBBC100人の女性に選出された。

来歴

広島県豊田郡安芸津町(現在の東広島市)で今田酒造本店創業家の長女として生まれた[1][2]明治大学法学部を卒業後[3]西武百貨店の文化事業部に4年半勤務した[4][1]。1989年からは母校の教授が主宰する狂言の団体「橋の会」の事務局で働きはじめたが[2]バブル崩壊のあおりで会が解散したことで[5]、1993年に国税庁醸造試験所での5か月間の講習を経て[1]、1994年の秋に実家である今田酒造に戻り、酒造りの修行を始めた[2]。当時の一般的な酒蔵は女人禁制の気風が強かったが[5]、今田酒造をはじめ広島の酒蔵は比較的寛容な風土であったことや、今田酒造が後継者不足に悩まされていたことから、今田が蔵に戻った頃にはすでに2  3名の女性が働いていたという[6]

1998年の春に当時の杜氏の妻が病に倒れたことで、今田にを管理する仕事が回ってきた[2]。これをきっかけに発酵工程で製麹機を使わないなど手間をかけた日本酒づくりを実践し始め[2]、2000年には杜氏に就任した[2][7]。それまでの今田酒造の酒は熱燗に合うように作られていたが、今田は酵母や製造手法を変えて都会で人気が出るフレッシュな酒造りを目指した[8]。また、同社が販売する果実酒のラベルを雑誌の女性編集者のデザインにするなど、女性が手に取りやすい酒造りを進めた[9]。その後2017年には同社の代表取締役に就任した[7]

2004年には広島県米の元になった八反草という米の栽培を契約農家に委託し、地元米を使った酒造りにも挑戦している[8]。八反草は一般的な米に比べて背が高くなることから栽培が難しく、100年以上前に廃れた品種であった[6]

2020年にはBBCが発表する100人の女性に日本人として唯一ランクインした[10]。日本で数少ない女性杜氏で、かつ同社の日本酒がフランスの品評会で最高賞を受賞するなどの実績を挙げたことが評価された[10]

Remove ads

受賞歴

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads